車の税金は13年経過でどれだけ上がる?|早見表つき解説

自動車 税金

「車の寿命」は13年前後といわれていますが、愛着のある車はメンテナンスをして長く使いたくなりますよね。ですが、車に関する税金は13年を経過すると値上がりし維持費が高くつくようになります。この記事では車に関する税金の「13年経過後の増税」について詳しく解説していきます!

1.自動車税は13年経過すると高くなる?

「車を所有してから13年以上経過すると税金が高くなる」という話を聞いたことがある方も多いと思います。車に関する税金は数種類ありますが、13年経過によって高くなるのは以下の税金です。

13年経過で増額する「車の税金」
  • 自動車税
  • 軽自動車税
  • 自動車重量税

自動車を所有してから13年目の税金の支払いから上記の税金の金額が増えます。さらに、自動車重量税は18年経過後にさらにもう1段階税金が増えます。自動車税・軽自動車税は13年経過後の税金はずっと一定金額です。

なお「13年経過」のカウント方法は以下の通りです。

「13年経過」のカウント方法
  • 普通自動車……初度登録年月から12年11ヶ月以後に自動車検査証の交付等を受ける場合
  • 軽自動車……初度検査年から13年を経過した年の12月以後に自動車検査証の交付等を受ける場合

少しわかりにくいですが普通自動車の場合、例えば平成20年5月に初度登録を受けた場合は令和3年4月で「13年経過」とカウントされます。

ところで、13年を経過するとどのくらい税金の支払いが増えるのかが気になるところです。税金の増加割合は排気量によって変わりますが、普通自動車であれば自動車税・自動車重量税ともに3,000~5,000円程度税金の支払いが増えると考えてください。詳しい税金の金額は記事後半で解説します。

2.自動車税が13年経過後に高くなるのはなぜ? いつから?

登録年数が経過すると税金が高くなるのはどのような理由からなのでしょうか? 実はこのルールは「環境に配慮すること」が目的です。

自動車が排出するCO2が環境に与える悪影響を懸念し、平成27年5月から、環境への負荷が少ないエコカーなどを優遇する政策が取られました。逆に、環境への負荷が大きいとされる13年以上経過したガソリン車については増税という措置が取られたという背景があります。

3.13年経過後も自動車税が上がらない車|ハイブリット車・電気自動車など

13年経過で税金が高くなるのは環境への配慮のためと説明しましたが、以下に挙げる環境への配慮がなされた「エコカー減税対象車」については13年を経過しても自動車税・自動車重量税が上がりません。さらに、税金の初回支払い時にも減税・免税などの優遇処置があり、税金上非常に有利です。

13年経過後も自動車税が値上がりしない車
  • ハイブリッド車
  • 電気自動車
  • 燃料電池自動車
  • クリーンディーゼル乗用車
  • 天然ガス自動車

エコカー減税の対象となる車種としては、トヨタのプリウスやホンダのインサイト、日産のフーガハイブリッドなどが挙げられます。かなりの数の自動車が対象となっているため、詳しくは自動車メーカーのホームページなどで確認してください。

なお、牽引車やトレーラーなどの被牽引車についてはそもそも13年経過による税金の増加はありません。

4.13年超の自動車税の早見表

軽自動車税、自動車税、自動車重量税それぞれについて、区分と排気量ごとに13年未満・13年超・18年超の税金の金額を早見表にして比較しました。なお、金額は年額となります。

軽自動車税

初度検査年月 新規登録から13年未満 新規登録から13年経過後
平成27年3月31日以前 7,200円 12,900円
平成27年4月1日以降 10,800円 12,900円

自動車税

排気量 新規登録から13年未満 新規登録から13年経過後
1,000cc以下 29,500円 33,900円
1,000超~1,500cc以下 34,500円 39,600円
1,500超~2,000cc以下 39,500円 45,400円
2,000超~2,500cc以下 45,000円 51,750円
2,500超~3,000cc以下 51,000円 58,600円
3,000超~3,500cc以下 58,000円 66,700円
3,500超~4,000cc以下 66,500円 76,400円
4,000超~4,500cc以下 76,500円 87,900円
4,500超~6,000cc以下 88,000円 101,200円
6,000cc超 111,000円 127,600円

自動車重量税

車両重量 13年未満 13年経過後~18年未満 18年経過後
500kg以下 8,200円 11,400円 12,600円
~1,000kg以下 16,400円 22,800円 25,200円
~1,500kg以下 24,600円 34,200円 37,800円
~2,000kg以下 32,800円 45,600円 50,400円
~2,500kg以下 41,000円 57,000円 63,000円
~3,000kg以下 49,200円 68,400円 75,600円

5.車の税金の「13年経過後の増税」に関するよくある質問

ここからは自動車に関する税金の「13年経過後の増税」についてよくある質問と回答をまとめました。

(1)貨物自動車の場合13年経過時の税金はどうなりますか?

トラックなどの貨物自動車についても13年を経過すると税金が高くなります。ただし、プラグインハイブリッドトラックなどのエコカー減税の対象であるトラックについては13年経過後も税額は変わりません。所有している車がエコカー減税対象車に該当するかどうかは自動車メーカーのホームページで確認してください。

(2)月割の場合、13年経過時の税金はどうなりますか?

新車購入時は自動車税を月割りで支払うこととなります。もし初度登録から13年経過した自動車を購入した場合、月割りで支払う税金も当然13年経過後の税金を元に計算した金額となります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は13年経過後の自動車税の増税についてお話ししました。愛車を使い続けるか買い替えるかを考える際は、自動車税含む維持費についても考慮されることをおすすめします。

車を買い替えずに使い続けると税金が高くなるって本当?

自動車を所有してから13年目の税金の支払いから、自動車税、軽自動車税、自動車重量税の税金の金額が増えます。

さらに、自動車重量税は18年経過後にさらにもう1段階税金が増えます。自動車税・軽自動車税は13年経過後の税金はずっと一定金額です。

自動車税は13年経過後どのくらい金額があがる?

税金の増加割合は排気量によって変わりますが、普通自動車であれば自動車税・自動車重量税ともに3,000~5,000円程度税金の支払いが増えます。

自動車税をお得に支払う方法まとめ

覚えておきたい自動車税の重要知識まとめ

服部
監修
服部 貞昭(はっとり さだあき)
東京大学大学院電子工学専攻(修士課程)修了。
CFP(日本FP協会認定)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。
ベンチャーIT企業のCTOおよび会計・経理を担当。
税金やお金に関することが大好きで、それらの記事を2000本以上、執筆・監修。
「マネー現代」にも寄稿している。
エンジニアでもあり、賞与計算ツールなど各種ツールも開発。
服部 貞昭 プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket