マイナポイントはコンビニでも申し込める!|ガラケー・高齢者向け申請方法まとめ

高齢者のマイナポイント、スマホがない場合はどうすればいい? 家族が代理で申し込める?

マイナポイントはスマホでの申し込みが一番手軽ですが、ガラケーしか持っていなかったり、スマホが使えないケースではどうすればよいでしょうか

この記事では、マイナポイントアプリに対応したスマホをお持ちでない方向けに、マイナポイントの申し込み方法をご紹介します!

この記事はこんな方におすすめです!
  • ガラケーユーザーの方
  • スマホは持っているけれどマイナポイントアプリに対応していない方
  • パソコンはあるけれどカードリーダーを持っていない方
マイナポイントの申請期限は2023年9月末までとなっています

1.マイナポイントの申し込みに使えるスマホはどれ? どうやって確認する?

マイナポイントを申し込む方法には、

  • スマホで申し込む方法
  • パソコンで申し込む方法
  • 全国の手続きスポットを使う方法

の3つがあります。

「お家で申請したい」という場合はスマホかパソコンが必要で、郵送で申請を行うことはできません。

また、スマホやパソコンからから申し込むにはそれぞれ以下が必要となります。

  • スマホの場合:マイナポイントアプリに対応したスマホが必要
  • パソコンの場合:マイナンバーカードを読み取れるカードリーダー(またはマイナポイントアプリに対応したスマホ)が必要

マイナポイントアプリ対応機種のスマホはどれ?

スマホをお持ちの方は、まずご自分のスマホがマイナポイントアプリに対応しているのか確認しましょう。

マイナポイントの公式HPにも対応機種の一覧※がありますが、iPhoneならiPhone7以降、Galaxy(ドコモ)ならばS8以降と、おおよそ2016年~2017年以降に発売された機種がマイナポイントアプリに対応しているようです。

マイナポイントアプリ 【筆者のGalaxy S6 edge(2015年春発売)はマイナポイントアプリに対応していませんでした】

次項、自分のスマホがマイナポイントアプリに対応していない場合、ガラケーしか持っていない場合、どうやってマイナポイントに申し込めばいいのかを説明します!(ご自分のスマホがマイナポイントに対応していたという方はこちらの記事を参考に申し込みを行いましょう)

マイナポイント対応スマホの一覧

2.マイナポイントアプリ対応機種のスマホを持っていない人がマイナポイントを申し込む方法

ここまで、マイナポイントの申し込みにはパソコン用カードリーダーや比較的新しいスマートフォンが必要という事をご説明しました。それでは、自分のスマホ・パソコンから申し込みができない場合にはどうすればよいのでしょう?

自分のスマホ・パソコンを使わずにマイナポイントの申し込みをするには以下の方法があります。

マイナポイントの申し込み方法(マイナポイント非対応機種ユーザー向け)

マイナポイントの申し込みに必要なもの

なお、上記のうちどの方法を選んでも、マイナポイントの申込には以下の4点が必要です。すべて揃えてから申し込みを始めましょう。

  • マイナンバーカード
  • 利用者証明書パスワード
  • 決済ID
  • セキュリティコード
マイナンバーカード

マイナポイントの申し込みにマイナンバーカードは必須です。なお、マイナポイントに申し込むには2023年2月末までにマイナンバーカードの発行申請をしてある必要があります。

  • マイナンバーカードをスマホで申請したい方はこちら 
  • マイナンバーカードをPC・郵送で申請したい方はこちら
  • マイナンバーカードを申請したのになかなか届かない方はこちら
  • お子さんのマイナンバーカードを作りたい方はこちら
利用者証明書パスワード

マイナンバーカードを受け取る際に役所で設定した4桁の数字です。どうしても思い出せないという場合は役所で再設定をする必要があります。

このパスワードを入力する際、3回間違えてしまうとロックがかかり、役所でのロック解除が必要になるため入力の際は気を付けましょう。

【関連記事】利用者証明書とは?

決済サービスID・セキュリティコード

マイナポイント還元をうける決済サービスによって異なります。下の表に、例として人気の決済サービスの決済サービスID・セキュリティコードを記載しました。それ以外のサービスを利用する場合はこちらのページから利用したいサービスを選び、「決済サービスID」と「セキュリティコード」の欄を確認しましょう。

サービス名 決済サービスID セキュリティコード
d払い dアカウントのID dアカウントのパスワード
nanaco nanaco番号
※カード裏面記載の16桁数字
決済サービスID同様
三井住友カード VpassログインID Vpassログインパスワード

(1)信頼のおける人(家族など)のスマホで申し込む

家族がマイナポイントアプリに対応したスマホを持っている場合は、スマホを貸してもらって申し込むことは可能です。人のスマホを借りる場合も、自分のスマホで申し込む方法と手順は同じです。詳しくは下記の記事で解説しています!

【関連記事】
家族のスマホ・他人のスマホでマイナポイントを申し込んでもいいの?
スマホでマイナポイントを申し込む方法

(2)コンビニ(ローソン)のマルチコピー機でマイナポイントを申し込む

ローソンに設置されているマルチコピー機でマイナポイントを申し込む方法です。お住まいの地域の対応店舗はこちらから検索できます。

申し込みに必要なもの

申し込みに出かける前に「マイナポイントの申し込みに必要なもの」がすべてそろっていることを確認しましょう。

受付時間

  • 平日:9:30~20:00
  • 土日祝:9:30~17:30

手順

  1. コンビニのマルチコピー機で「行政サービス」をタッチ
    ※画面の右下の方にあることが多いです
  2. マイナポイント」をタッチすると注意事項などが表示されるので、内容を確認して「同意」をタッチ
  3. マルチコピー機のカードリーダー部分にマイナンバーカードをセットして「次へ」をタッチ
  4. 利用規約が表示されるので「マイナポイント利用規約に同意します」のチェックボックスにチェックを入れて「申込へ進む」にタッチ
  5. マイナポイントに申し込む決済サービスを選択
    ※選択できるサービスは1つだけです
  6. 決済サービスの利用規約や説明画面が表示されるので確認して次へ進む
  7. 申込情報の入力画面が出てくるので必要情報を入力して次に進む
    ※上述の「決済サービスID」「セキュリティコード」などを入力します
  8. 申込情報の確認画面を経て「利用者証明書パスワード入力」の画面がでるので4桁の数字を入力して「確認」をタッチ
  9. 「マイナンバーカードをお取りください」と表示されたらマイナンバーカードを取り外す。「次へ進む」をタッチ
  10. 電話番号の下4桁を入力して「確認」をタッチ
  11. 申込内容の確認画面を経て「申し込み完了」の画面が出たら「終了する」をタッチして完了

(3)コンビニ(セブンイレブン)のATMでマイナポイントを申し込む

利用可能なコンビニ

セブンイレブン

お住まいの地域の対応店舗はこちらから検索できます

受付時間

原則24時間

手順

  1. ATM画面の右上にある「マイナンバーカードでの手続き」をタッチ
  2. 利用規約が表示されるので画面右下の「確認」をタッチ
  3. マイナポイントに申し込む決済サービスを選択
    ※選択できるサービスは1つだけです
  4. 「購入時」「前払時」の選択画面が出てくるので、「購入金額に対するポイント還元」を受けたい場合は「購入時」、チャージに対するポイント還元を受けたい場合は「前払時」をタッチ
  5. 決済サービスごとの説明画面が表示されるので確認して次へ進む
  6. 一部の電子マネー※を選択した場合は電子マネーのカードを所定の位置に置き、それ以外の決済サービスを選択した場合は決済サービスID等を入力
  7. 「マイナンバーカードを入れてください」のメッセージが出てくるのでカード挿入口に写真がある方を下にしてマイナンバーカードを挿入
  8. 利用者証明書パスワード入力」を入力する
  9. 電話番号の下4桁を入力する
  10. レシートとマイナンバーカードが出てくるので受け取って手続き完了

※nanaco、楽天Edy、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、nimoca

(4)市区町村窓口でマイナポイントを申し込む

上述の「マイナポイント申し込みに必要なもの」をもってお住まいの市区町村窓口に行きましょう。対応している窓口、時間帯、対応期間などはお住まいの地域によってことなりますので、事前に確認を行いましょう。

お住まいの地域の対応窓口はこちらから検索できます

(5)携帯ショップでマイナポイントを申し込む

auショップ、ソフトバンク、ドコモショップなどの携帯ショップでもマイナポイントの申し込みが可能です。

店頭に設置されているマイナポイント申し込み用端末を操作してマイナポイントの申し込みを行います。

なお現在、各携帯ショップでは来店に予約が必要な場合も多いので事前に確認を行いましょう。

お住まいの地域の対応店舗はこちらから検索できます

(6)イオンでマイナポイントを申し込む(WAON専用)

イオン、ミニストップ、マックスバリュ、ダイエー、マルナカ、光洋、カスミなどイオン系列店の店頭に設置されている「マルチメディアコピー機」からもマイナポイントの申し込みが可能です。

ただしこちらはマイナポイントをWAONで申し込む場合のみ利用可能です。マイナポイントをWAONで申し込むメリットや注意点はこちらの記事で詳しく解説しています。

なお、お住まいの地域の対応店舗はこちらから検索できます

受付時間は各店舗の営業時間をご確認ください。

手順

  1. マルチメディアコピー機の画面右上にある「WAONマイナポイント申込」をタッチ
  2. 利用規約を確認し「同意する 次へ進む」をタッチ
  3. 電話番号を入力し「次へ進む」をタッチ
  4. カードリーダーにWAONカードをタッチ
  5. ここまでの入力情報が表示されるので確認して「確認」をタッチ
  6. マルチメディアコピー機のカードリーダーにマイナンバーカードを置く
  7. 利用者証明用パスワードを入力して「確認」をタッチ
  8. 「マイナンバーカードを取り外してください」のメッセージが出たらカードを取り外す
  9. 申込情報が表示されるので「申込内容をプリントする」をタッチ
  10. 「マイナポイント申請が完了しました」とメッセージがでるのでプリントを仕舞って完了

(7)その他マイナポイント手続スポットで申し込む

その他、下記のような場所にもマイナポイント申し込み用の端末が設置されています。

  • 家電量販店
    ヤマダ電機グループ、ビックカメラグループ
  • 郵便局
  • 金融機関
    みずほ銀行など

3.公金受取口座の登録や保険証登録はどうすればいい?

マイナポイント第2弾では、既存の25%還元に加えて、

  • 公金受取口座の登録で7500円分のポイントが貰えるキャンペーン
  • マイナ保険証の利用登録で7500円分のポイントが貰えるキャンペーン

が実施されています。

マイナポイントで満額の2万円分のポイントを貰うには、「公金受取口座の登録」と「マイナンバーカードを保険証として利用する登録」が必要になります。

スマホがない場合にこれらの登録をどうやってすればいいのかは下記の動画でお伝えしています。

【動画で解説】親の分・高齢者のマイナポイント、スマホがない場合はどうすればいい? 家族が代理で申し込める?

4.申し込み後はいつ、どうやってポイントがもらえる?

申し込みが完了したら、ご自身が選択したキャッシュレス決済サービスを使って普段通りお買い物をしましょう。利用額に応じてポイントが還元されます。

買い物のときにマイナポイントアプリやマイナンバーカードをお店にもっていく必要はありません

マイナポイントの申し込みが完了したら、それ以降特別な手続きは不要です。普段通りに買い物をしましょう。

例えばd払いを選んだのならばいつも通りにレジでバーコードを表示するだけで、三井住友カードを選んだのならいつも通りカードでお買い物をすれば利用額に応じてポイントが還元されます。

レジでマイナンバーカードを見せたり、マイナポイントアプリを立ち上げたり、店員さんに何かを伝えたりする必要はありません。

5000円分のマイナポイントをもらうために、一度の買い物で2万円をつかう必要はありません

マイナポイントの還元対象はマイナポイント事業終了日までの累計利用金額です。「一度の買い物」だけがポイント還元対象になるわけではないので、期間中2万円に達するまで何回買い物をしてもポイント還元の対象になります。

一度に2万円をにつかう必要はありません。

マイナポイント事業で還元されたポイントを使うとき、マイナポイントアプリやマイナンバーカードは必要ありません

マイナポイント事業で還元されるポイントは、基本的に普段の買い物で付与されるポイントと同じ使い方ができます。

ポイントを買い物の支払いに充当したり、景品と引き換えたり、他社のポイントと交換したり……使い方は各キャッシュレス決済サービスのポイント利用方法を確認しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は自分のスマホやパソコンを使わずに、コンビニや市役所でマイナポイントを申し込む方法をお伝えしました。

マイナポイントの申し込みに使えるスマホはどれ?

スマホをお持ちの方は、まずご自分のスマホがマイナポイントアプリに対応しているのか確認しましょう。マイナポイントの公式HPにも対応機種の一覧※がありますが、iPhoneならiPhone7以降、Galaxy(ドコモ)ならばS8以降と、おおよそ2016年~2017年以降に発売された機種がマイナポイントアプリに対応しているようです。
※マイナポイント対応スマホの一覧

公金受取口座の登録や保険証登録はどうすればいい?

マイナポイント第2弾では、既存の25%還元に加えて、

公金受取口座の登録で7500円分のポイントが貰えるキャンペーン
マイナ保険証の利用登録で7500円分のポイントが貰えるキャンペーン
が実施されています。

マイナポイントで満額の2万円分のポイントを貰うには、「公金受取口座の登録」と「マイナンバーカードを保険証として利用する登録」が必要になります。

マイナポイントの申し込みついてまだ解決していない悩みがある方は、下記の記事もおすすめです!

マイナポイントについてもっと詳しく!

マイナポイントにデメリットはある?
マイナポイントの上乗せキャンペーン比較まとめ|何ペイが一番お得?【最新版】
マイナポイントを子供の分も貰う方法は? 赤ちゃんの分も申請できる?
マイナポイント対応のクレジットカードはどれ?|申し込み方法・注意点も解説
マイナンバーカードによるマイナポイント還元とはそもそも何?

吉田 美紀
執筆
吉田 美紀(よしだ みき)
早稲田大学文学部卒。2020年5月からZEIMOでの編集・監修・執筆活動を開始。ライフマネー・税金・ポイ活に関する記事を50以上監修。

2021年からはYOUTUBEチャンネル「お金のSOSチャンネル」の運営を開始、チャンネル登録者数2.8万(※2023年3月時点)。
プロフィール詳細 この執筆者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket