給与所得計算・配偶者(特別)控除計算ツール

年収から給与所得および配偶者(特別)控除を計算するツールです。

あなたの情報
なし あり
配偶者の情報

[利用方法]

給与所得だけ計算したい場合

「あなたの情報」の「年間の給与収入」の項目だけ入力してください。

出力結果の「給与所得」が給与所得控除後の金額です。
他の項目は、年末調整の申告書に利用するものですので、ここでは無視してください。

配偶者(特別)控除を計算したい場合

「あなたの情報」と「配偶者の情報」のすべての項目に入力してください。

出力結果の「配偶者控除」「配偶者特別控除」が求める金額です。
他の項目は、年末調整の申告書に利用するものですので、ここでは無視してください。

[注意事項]
本ツールは、個人的に、給与所得および配偶者(特別)控除を計算する用途にご利用ください。
令和5年(2023年)4月時点の税制に基づいています。

本ツールを利用して、不利益や損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

作成:エファタ株式会社 ZEIMOチーム

給与所得・給与所得控除について

「給与所得」「給与所得控除」については、次の記事をご覧ください。

関連記事
【年末調整】給与所得控除とは? 計算方法をわかりやすく解説
会社員にも、働くうえの経費が認められており、それが「給与所得控除」です。給与所得控除とは何か、計算方法などを、わかり…[続きを読む]

配偶者控除・配偶者特別控除について

「配偶者控除」「配偶者特別控除」については、次の記事をご覧ください。

関連記事
配偶者控除
年末調整の配偶者控除・配偶者特別控除の書き方【令和5年分】
配偶者が専業主婦(主夫)であったり、パートやアルバイトなどで、給与収入が少ない方は、配偶者(特別)控除を受けると税金…[続きを読む]

よくある質問

なぜ、給与の額面の金額ではなく、給与所得を計算するのですか?

個人事業主・自営業の場合、売上から経費を引いた金額が所得となります。

給与所得者の場合、売上に当たるものは給与収入ですが、経費を見積もることは難しいため、一律で給与所得控除(経費)を計算します。給与所得控除を引いた金額が給与所得です。

配偶者控除と配偶者特別控除の違いは?

配偶者控除は、配偶者の給与年収が103万円以下(所得48万円以下)の場合に受けられます。

配偶者特別控除は、配偶者の給与年収が103万円以上201.6万円未満(所得48万円以上133万円以下)の場合に受けられます。

関連ツール

監修
ZEIMO編集部(ぜいも へんしゅうぶ)
税金・ライフマネーの総合記事サイト・ZEIMOの編集部。起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)を中心メンバーとして、税金とライフマネーに関する記事を今までに1300以上作成(2024年時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket