自動車税のスマホ決済、メリットは? 何ペイが一番お得?
今年も自動車税の支払い時期がきましたね。この記事ではPayPayやd払いなど、自動車税を支払えるスマホ決済をまとめ、…[続きを読む]
画像引用|d払い公式HP
大型キャンペーンがたびたび実施される「d払い」。今まで使ったことがなくても「お得なのかも」と気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では、d払いで税金を支払えるのか、税金の支払いでdポイントを貯めるにはどうすればいいのかをお伝えします!
目次
2020年の12月、d払いに「請求書払い」の機能が追加されました。請求書払いとは、税金や公共料金の請求書に記載されたバーコードをスマホで読み取るだけで支払いができる機能のことで、d払いの他にPayPayやLINE Pay、au PAYにも搭載されています。
各社のサービス規定にもよりますが、一般にスマホ決済の請求書払いには以下のようなメリットがあるので、d払いの請求書払いでも税金を支払えたら便利ですよね。
サービスが開始して以降、東京を中心に少しずつではありますがd払いで税金を支払える自治体も増えてきました。一都三県でのd払い対応状況を調査してみました。
自動車税・軽自動車税は車やバイクを所有している方に課税される地方税で、自動車税(普通車)は都道府県に、軽自動車税(軽自動車・原付・自動二輪)は市区町村に支払います。2021年8月現在、d払いの対応状況は以下の通りです。
2022年5月現在、一都三県のうち、東京都、千葉県では自動車税(普通車)をd払いの請求書払いで支払えます。
自治体 | d払いの対応状況 | 公式HP |
---|---|---|
東京都 | 〇 | 東京都主税局HP |
神奈川県 | ×(PayPay、LINE Pay、au PAYは可) | 神奈川県HP |
千葉県 | 〇 | 千葉県HP |
埼玉県 | × | 埼玉県HP |
市区町村については県庁所在地で調査した結果をお伝えします(以下同様)。
2022年5月現在、一都三県の県庁所在地では新宿区のみ軽自動車税(軽自動車・原付・自動二輪)をd払いの請求書払いで支払えるようです。
自治体 | d払いの対応状況 | 公式HP |
---|---|---|
東京都(新宿区) | 〇 | 新宿区HP |
神奈川県(横浜市) | ×(PayPay、LINE Pay、PayB、FamiPay、au PAYは可) | 横浜市HP |
千葉県(千葉市) | ×(PayPay、LINE Pay、PayBは可) | 千葉市HP |
埼玉県(さいたま市) | ×(PayPay、LINE Pay、FamiPay、楽天銀行コンビニ支払いサービス、PayB、auPAYは可) | さいたま市HP |
d払いが使えなくても、PayPayやLINE Payなど、別のアプリで自動車税を支払える可能性があります。
住民税は一定以上の収入がある方に課される税金で、市区町村に納めます。2022年5月現在、d払いの対応状況は以下の通りでした。
自治体 | d払いの対応状況 | 公式HP |
---|---|---|
東京都(新宿区) | 〇 | 新宿区HP |
神奈川県(横浜市) | ×(PayPay、LINE Pay、PayB、FamiPay、au PAYは可) | 横浜市HP |
千葉県(千葉市) | ×(PayPay、LINE Pay、PayBは可) | 千葉市HP |
埼玉県(さいたま市) | ×(PayPay、LINE Pay、FamiPay、楽天銀行コンビニ支払いサービス、PayB、auPAYは可) | さいたま市HP |
固定資産税は土地・建物・減価償却資産を所有している方に課税される地方税で、市町村に支払います(東京23区のみ市町村ではなく東京都に支払います)。2022年5月現在、d払いの対応状況は以下の通りでした。
自治体 | d払いの対応状況 | 公式HP |
---|---|---|
東京都(23区) | 〇 | 東京都主税局HP |
神奈川県(横浜市) | ×(PayPay、LINE Pay、PayB、FamiPay、au PAYは可) | 横浜市HP |
千葉県(千葉市) | ×(PayPay、LINE Pay、PayBは可) | 千葉市HP |
埼玉県(さいたま市) | ×(PayPay、LINE Pay、FamiPay、楽天銀行コンビニ支払いサービス、PayB、auPAYは可) | さいたま市HP |
確定申告によって納める税金は「所得税及び復興特別所得税」といって、ここまでご紹介した住民税・自動車税・固定資産税のような地方税と異なり「国」が徴収する「国税」です。
国税のスマホ決済は2022年解禁予定となっていましたが、国税庁HPによると、新型コロナ流行の影響もあって導入が遅れ、スマホアプリ納付の導入時期を2022年12月に延期となったそうです。
ということで現時点でd払いを含むスマホ決済はいずれも確定申告の納税に用いることはできません。
確定申告の納税でポイント還元を受けるのなら、手数料との兼ね合いもありますがクレジットカードで納税する方法があります。
税金の支払い方法には先述の請求書払い以外にも以下のような方法があります。
このうち「請求書をコンビニのレジにもっていって支払う(収納代行)」ならスマホ決済を使えそうに思いますよね。実際、d払いをよくコンビニで使うという方も多いでしょう。
ですが、コンビニの収納代行では基本的に現金しか使えません。
例外として、セブンイレブンではnanacoを、ミニストップではWAONを、ファミマではファミペイを使うことでポイント還元を受けることが可能ですが、現状収納代行でd払いが使えるという例外ケースはないようです。
【参考】セブンイレブン公式(収納代行について)
【参考】ファミリーマート公式(収納代行について)
【参考】ローソン公式(収納代行について)
d払いで税金を支払う手順は以下の2ステップで、残高に十分な金額がチャージしてあれば一分もあれば支払いが完了します。
d払いを利用している方の中には、d払いで決済した金額をクレジットカードから引き落としている方も多いでしょう。
けれど、税金の支払いにd払いを利用する場合は「d払い残高」からしか支払いができないため、事前に必要金額をチャージしておく必要があります。
チャージをするにはまずアプリを開いて「チャージ」のアイコンをタップすると、以下4つのチャージ方法を選択できます。
アプリに登録した銀行口座から必要金額を引き落としてチャージする方法です。既に口座を登録されている方はアプリの表示に従ってチャージ金額を入力してチャージします。
口座を登録していない場合はアプリの表示に従って銀行を選び、登録を行います。
チャージ額が一定額を下回った場合に自動的に任意の金額をチャージする「オートチャージ」も設定可能です。
セブン銀行ATMの端末を使ってチャージする方法です。セブンイレブンに行ってセブン銀行ATM端末を操作します。手順は以下の通り。
お近くのコンビニに行って現金でチャージする方法です。チャージ方法を選択した後の手順は以下の通り
なお、チャージに利用できるコンビニは以下の通りで、コンビニによって店頭での対応内容が異なります。
十分な金額を残高にチャージ出来たら、いよいよ支払いです。支払いの手順は以下の通りです。
なお、一度に決済できる上限は30万円以下となっています。
通常、d払いで税金を支払うと、200円につき1ポイントが貯まります。dカードを紐づけてポイントの二重取りをしている方も多いでしょう。
ただし残念ながら、d払いで税金を支払う場合、ポイント還元はありません。
d払い決済によるポイントはつかず、また先ほどもお伝えした通り「d払い残高」からの支払いになるためd払いにクレジットカードを登録している方も「請求書払い」を利用する際はカードのポイントを貯めることができません。
税金の支払い方法にはクレジットカードでオンライン決済する方法もありますね。d払いが使えない場合でもdカード・dカード GOLDを用いればクレジットカードのポイント還元によってお得に納税できるのでしょうか、確認していきましょう。
dカード、dカード GOLDはどちらも還元率1%のクレジットカードで、税込み100円につき1ポイントのdポイントがたまります。
クレジットカードを利用して納税する場合、納税額によって手数料がかかってしまいますが、それでも納税額によってはクレジットカードを利用したほうが現金よりもお得になるケースがあります。
国税/地方税 | 利用できる支払いサイト | 手数料 |
---|---|---|
国税 | 国税クレジットカードお支払サイト | ・納税額1万円まで:税込83円 ・納税額1万円以上:1万円を超えるごとに税込83円ずつ加算 |
地方税 | 自治体ごとの専用支払いサイト | 例:東京都(都税 クレジットカードお支払サイト) ・納税額1万円まで:税込80円 ・納税額1万円以上:1万円を超えるごとに税込約80円ずつ加算(税抜73円) |
ヤフー公金 | 自治体及び税金の種類、金額によって異なる | |
モバイルレジ(アプリ) | 納税額によってことなる ・納税額1円~5万:税込27円~495円 ・以降10,000円増える毎に税込110円加算 |
実際にdカード・dカード GOLDで納税をした場合、手数料を差し引いてもポイント還元でお得になるのでしょうか。シミュレーションしてみました。
東京都23区内在住のAさんは下記の支払いがあります。これらの税金を「都税 クレジットカードお支払サイト」で支払った場合のポイント還元について計算してみましょう。
この場合、クレカ決済にかかる手数料は以下の通りです。
続いて、dカード・dカード GOLDで支払った時に還元されるdポイントは以下の通りです。
そのためこの場合、dカード・dカード GOLDで税金を支払うことにより397円分お得になることがわかります。
シミュレーション結果を見て「思ったよりお得にならないなぁ」と思った方も多いのではないかと思います。ただ、「dカード GOLD」で税金を支払うメリットはポイント還元だけではありません。
dカード GOLDには「年間利用特典」があり、年間のクレカ決済利用額に応じて以下の特典が付きます。税金や公共料金でまとまった金額を決済すれば、年間利用特典の獲得も比較的容易になるでしょう。
いかがでしたでしょうか、今回はd払いの税金支払いの対応状況をまとめました。d払いの請求書払いはまだ開始して間もないサービスです。今後利用範囲が拡大されていく中で税金の対応範囲が広がった際にはこちらの記事で最新情報をお伝えします。
なお、d払いは公共料金の支払いにも対応していて、NHK、関西電力などで既に利用が始まっています。公共料金の支払いにd払いを使いたい方は下記の記事で手順やポイント還元について解説していますので是非ご活用ください。