【2022年度下期版】社会保険料計算ツール

給与・賞与の社会保険料(2022年度下期の保険料率)を計算するツールです。

入力欄
給与 賞与
協会けんぽ それ以外

利用方法

簡易計算

給与または賞与の額面の金額、および年齢を入力して「計算ボタン」を押すと、計算します。

控除について、基礎控除のみ自動で計算しています。

出力項目

下記の項目を表示します。

  • 健康保険料(従業員負担分と会社負担分、および合計)
  • 介護保険料(従業員負担分と会社負担分、および合計)
  • 厚生年金保険料(従業員負担分と会社負担分、および合計)
  • 子ども・子育て拠出金(会社のみ負担)
  • 合計

詳細計算

「より詳細な情報を入力する」ボタンをクリックします。

協会けんぽに加入している場合、都道府県を洗濯できます。

協会けんぽ以外に加入している場合、健康保険料率と介護保険料率を入力します。

保険料率について

2022年(令和4年)9月分(10納付分)の保険料率を使用しています(2022年10月~2023年3月の納付に適用)。

2023年(令和5年)3月分(4月納付分)から改定されます。本ツールへの反映は、2023年4月1日以降に行う予定です。

利用上の注意点

本ツールを利用して、不利益や損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
ご自身の保険料についての質問は、所属している会社・団体、または、日本年金機構にお問い合わせください。

社会保険料の計算方法について

「社会保険料の計算方法」については、下記の記事で解説しています。

関連記事
ボーナス
【2022年12月版】ボーナス・賞与の社会保険料の計算方法
ボーナス・賞与からも社会保険料が引かれますが、引かれない場合もあります。ボーナス・賞与から天引きされる社会保険料とそ…[続きを読む]

関連ツール