【年末調整の書き方】12月分の給料が1月支払いの場合、収入に含める? 含めない?

年末調整

年末調整書類では、実際に書こうとしてみると判断に迷うところがたくさんあります。この記事では、12月分の給与について収入に含めるかどうかを確認していきましょう。

1.年末調整で12月分の給料は申告する? しない?

年末調整では、

  • ① 今年1年の給与収入
  • ② 今年1年の給与所得(給与収入から給与所得控除を引いた金額)
  • ③ 給与以外の所得(給与以外の収入から経費を引いた金額)

を申告します。

このうち①「給与収入」は、1/1から12/31までに支払われる給与や賞与、そして通勤手当を引いた各種手当の合計金額を書きます。

それでは、12月分の給料が1月支払いの場合、給与収入に含める必要があるのでしょうか。

給与が翌月払いの場合、12月の給与は今年の給与収入に含めない

年末調整で今年の収入として申告するのは、「今年のうちに支払われる給与」です。

このため、今年の分の給与であっても支払いが翌年1月であれば今年の給与収入には含めません。

支払予定が12月だったが支給が翌年にずれ込んだ場合は今年の給与収入に含める

少しややこしくなりますが、本当は2023年12月のうちに給与を支払う予定だったが実際の振込みが2024年1月になってしまった、というような場合は、2023年の給与収入として申告する必要があります。

支払予定が年内なのか翌年なのかで、12月の給与が今年の収入になるか来年の収入になるかが決まるという事ですね。

2.年末調整書類の書き方

この他にも、年末調整書類では意外とよくわからない、意外と勘違いしているというポイントがたくさんあるものです。

記入に誤りがあると還付金の金額が変わってしまうこともありますので注意が必要です。

ZEIMOでは、年末調整書類の書き方を図説で解りやすく解説していますので、よかったらぜひ年末調整書類を記入する際は参考にしてみてくださいね。

関連記事
基礎控除申告書 令和6年分
【令和6年分】基礎控除・配偶者控除・定額減税・所得金額調整控除申告書の書き方
年末調整の書類の一つに、「給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼 年末調整に係る定額減税…[続きを読む]
関連記事(外部サイト)
関連記事
保険料控除申告書 令和6年分
【令和6年分】年末調整の保険料控除申告書の書き方(記入例つき)
会社勤めの方は、保険料控除申告書を会社に提出することで、支払った保険料の一部を控除することができ、所得税が減税になり…[続きを読む]
服部
監修
服部 貞昭(はっとり さだあき)
東京大学大学院電子工学専攻(修士課程)修了。
CFP(日本FP協会認定)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。
ベンチャーIT企業のCTOおよび会計・経理を担当。
税金やお金に関することが大好きで、それらの記事を2000本以上、執筆・監修。
「マネー現代」にも寄稿している。
エンジニアでもあり、賞与計算ツールなど各種ツールも開発。
服部 貞昭 プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket