住民税をnanacoで支払うメリットとポイントをもらう条件
6月は住民税の支払い時期で税額の通知書とともに振り込み用紙が送られてきます。 支払い方法は金融機関からの振り込みやネ…[続きを読む]
画像引用元| セブンカード・プラス公式
nanacoへのチャージが可能でnanacoポイントがお得に貯まる「セブンカード・プラス」。税金や公共料金でも上手にポイントが貯められるなどメリットが豊富に揃った年会費無料のクレジットカードです。
そんなセブンカード・プラスでは2021年3月現在、新規入会キャンペーンが実施中。最大7,700nanacoポイントがもらえるチャンスです。
早速、キャンペーンの詳しい内容や特典を受け取るための条件を見ていきましょう。
目次
セブンカード・プラスの3月最新キャンペーン「最大7,700nanacoポイントプレゼント」について、内訳やキャンペーン期間について確認していきましょう。
各特典の入手条件については追って解説していきますが、nanacoポイントは1ポイント1円としてnanacoへのチャージに使えるので、3月の入会キャンペーンでは合計で最大7,700円分の新規入会特典を受け取ることができます。
年会費無料
年会費無料
2021年3月1日(月)~3月31日(水)
2月のキャンペーンと比べると、キャンペーン総額が1,000ポイント上がっています。新規入会でもれなく1,000ポイント、nanaco会員なら+1,000ポイント、各種登録で2,700ポイントという内容は継続していますが、下記の特典がなくなりました。
その代わり、下記の特典が加わっています。
発行月を除いて3ヶ月間の間に15万円の利用はそれなりに大きな金額に思われるかもしれません。が、nanacoへのチャージ・オートチャージも含まれるので自動車税、住民税、固定資産税、の支払いがある方はnanacoでの納税を利用することである程度達成しやすくなるのではないでしょうか。
キャンペーン期間中の「入会のみ」で貰える特典は、入会時にnanaco会員になっているかどうかでポイント数が変化します。
上記の通り、セブンカード・プラスを作成する前にnanaco会員になっておくのがおすすめです。なお、nanaco会員限定の特典をゲットするには、申し込み時にクレジットカードのタイプとして「nanaco一体型」ではなく「nanaco紐づけ型」を選択する必要があります。
「nanaco一体型」とはnanacoの機能が付いたセブンカード・プラスのことで、「nanaco紐づけ型」とはクレジットカード機能のみのセブンカードに手持ちのnanacoの情報を紐づけるタイプのセブンカード・プラスのことです。
なお、nanacoの始め方は下記の記事をご参照ください。
続いて「電子マネーnanaco」にセブンカード・プラスでチャージすることによる特典(500nanacoポイント)について説明します。こちらの特典を受けるための条件は以下の2つです。
「オートチャージ」とは、電子マネーnanacoの残高が設定金額未満になると自動的にセブンカード・プラスからnanacoの残高にチャージされるサービスです。nanacoへのチャージは現金よりもクレジットチャージ・オートチャージを利用した方がお得なので、nanacoを利用されている方なら設定をおすすめします。
また、こちらの特典のポイント付与日は以下のとおりです。
続いてクレジットカードの利用特典2,500nanacoポイントプレゼントについて説明します。こちらの特典を受けるための条件は以下の2つです。
この特典をもらううえで、クレジット利用額・利用金額の指定などはありません。また、下記にこの特典のチェックポイントを挙げました。
冒頭でも述べましたが、「約3ヶ月間前後で15万のクレカ利用」の使い道に迷っていて固定資産税・自動車税・住民税の支払いがある方は、セブンカード・プラスからnanacoにチャージして税金を支払う方法を検討されることをおすすめします。
nanacoにチャージする際に200円につき1ポイントがつくためです。
また、こちらの特典のポイント付与日は以下のとおりです。
続いて、セブンカード・プラス入会申し込みの際に各種登録を行うことで最大2,700nanacoポイントプレゼントが付与される特典について解説します。
「ポイントを受け取るための条件」と「条件を満たすごとにもらえるポイント数」は下記の通りです。
さっそくそれぞれの詳細を確認していきましょう。
入会申し込みの際に、オンライン入会申込画面で支払い口座を設定すると300nanacoポイントがもらえます。
支払い口座の設定はカード利用にどのみち必要になりますので、後日の設定にせずオンライン入会時にそのまま設定されることをおすすめします。後日の設定にするとポイントがもらえないので気を付けましょう。
入会手続きの前にお手元に通帳や口座番号がわかるものを用意しましょう。
ポイントはカード発行月の翌月末までに付与されます。
クレジットカードの支払い口座を「セブン銀行」に設定すると500ポイントが付与されます。
セブン銀行口座はウェブから最短10分で口座開設が可能です。開設も無料なのでまだ口座を持っていない方はすぐにでもやっておきましょう。
また、支払い口座の設定は「入会申込み時」に行うのが条件です。カード発行後に支払い口座をセブン銀行に変更しても特典の対象外となるので注意してください。
なお、特典付与後であれば支払い口座を別の口座に変更しても大丈夫です。ポイントの付与は基本的に、カード発行月の翌々月末までですが口座振替設定日等により遅れる場合もあるようです。
クレジットカードからお金を借りることができる「キャッシング枠」を申し込み時に設定すると500ポイントが受け取れます。
しかし、キャッシング枠の設定を希望すると審査が通常よりも厳しくなる可能性もありますし、審査の結果キャッシング枠が認められないこともあります。
設定の変更などは入会後でも可能ですが、ポイント付与時点でキャッシング枠が0円になっていると特典の対象外となるので注意してください。ポイント付与は発行月の翌々月末までとされているので、それまではキャッシング枠を設けておきましょう。
「スマリボ」とは、ショッピング1回払いの利用分が自動的に「リボ払い」となるサービスです。
リボ払いにすると毎月の支払い額を一定にできるというメリットがありますが、手数料(年率15.0%)もかかってしまうため利用の仕方や月々の支払額には注意が必要です。
支払い方法については加入後に変更可能ですが、特典付与前にリボ払いの設定を変更してしまうとポイント付与の対象外となります。
なお、こちらの特典は発行月の翌々月末までに付与されます。
入会時に「お知らせメール配信」を「申し込む」に設定すると100ポイントが付与されます。
申し込み時にメールマガジンを登録するのが条件になっているので、ポイント付与後に解約しても問題ないでしょう。ポイント付与は発行月の翌月末までとなっているので、解除はその後に行いましょう。
セブンカードプラスでは「一般デザイン」「ディズニーデザイン」という2つのデザインがあり、国際ブランドとしては「VISA」「JCB」の2つから選べます。
組み合わせは下記の3通りあるのですが、「ディズニーデザイン」もしくは「一般デザインのJCBカード」を選ぶとカード発行月の翌月末までに300ポイントが付与されます。
「一般デザインでVISA」を選ぶと特典の対象外となってしまうので注意してください。
セブンカード・プラスのキャンペーンを利用される際の注意点を説明します。下記の2点を事前に確認して、確実に特典を受け取れるようにしてください。
本記事でご紹介したキャンペーン特典は、キャンペーンページからのWEB申し込みによって適用されます。キャンペーン特典を受け取るためには指定のキャンペーンページから申し込みましょう。
最新のキャンペーンページは↓こちらからどうぞ。
年会費無料
年会費無料
キャンペーンで付与されるnanacoポイントは「センターお預り分」として付与されます。
「センターお預かり分」のポイントはセブン銀行ATM、セブン‐イレブン店頭等で下記のいずれかを行うと「電子マネーnanaco」に変換されてお買い物に利用できるようになります。
「入会特典のポイントは自分で受け取りをする必要がある」ということをご留意ください。
最後に、過去に行われていた入会特典について紹介します。今後の入会キャンペーン内容の予測等にお役立てください。
「最大5,000円キャッシュバック」について詳しく説明します。
まず、キャッシュバックを受け取るためには「対象期間内でのセブンカード・プラスへの新規入会」に加えて「ショッピング利用」の2つが条件になっています。
利用金額に応じて下記のキャッシュバックが受け取れます。
このようになっているため「利用金額の10%をキャッシュバック還元」と考えるとわかりやすいでしょう。
また、6月入会の場合は「6/1〜8/15」、7月入会の場合は「7/1〜9/15」の利用分がキャッシュバックの対象です。
キャッシュバックの受け取り時期は6月入会の場合は「11月支払い分」で、7月入会の場合は「12月支払い分」で、カードの請求代金から差し引かれる形で還元されます。キャッシュバック金額が請求額を上回る場合には、設定口座に直接振り込まれます。
なお、nanacoへのクレジットチャージもキャッシュバックの対象内です。対象期間内にチャージした金額に応じてキャッシュバックを受けることができます。
セブンカード・プラスの新規入会キャンペーンについて解説しました。セブンカード・プラスの入会キャンペーンは月毎に内容がマイナーチェンジするため、今回の内容が気に入った方は月内の入会をおすすめします。
また、セブンカード・プラスはnanacoとのセット利用でお得さを発揮するカードです。もう少し検討したい……という方には下記の記事もお勧めです! 併せて活用していただければと思います。