【2024年版】ボーナス(賞与)25万円の手取り・税金・社会保険料はいくら?

ボーナス・賞与が支給されるのはうれしいことですが、額面だけでなく手取りの確認も大切です。この記事では、ボーナス・賞与が25万円のとき、天引きされる税金や社会保険料の金額と最終的な手取りがいくらになるのか、具体例を使ってわかりやすく解説していきます。

1.ボーナス・賞与25万円の手取り額一覧表

ボーナス(賞与)の手取り額は、次の内容によって決まります。

  • ボーナス支給月の前月の給料(健康保険料などを引く前の金額、定期代などの交通費は含まない)
  • 扶養家族の人数
  • 年齢(39歳以下 or 40歳以上)

ボーナスの額面金額が25万円のときの手取り額を、一覧表にしました。

※2024年6月時点の最新の税率・保険料率で計算しています。

(1)39歳以下の場合

39歳以下の場合、ボーナス25万円の手取り額は下記の通りです。

前月給与 扶養親族0人 扶養親族1人 扶養親族2人 扶養親族3人
15万円 204445円 208798円 213150円 213150円
20万円 204445円 208798円 208798円 208798円
30万円 200093円 204445円 208798円 208798円
40万円 191388円 195740円 200093円 204445円
50万円 178330円 182683円 187035円 191388円

(2)40歳以上の場合

40歳以上では手取り額から「介護保険料」も天引きされるため、39歳以下の人より手取り額が少し減ります(一部、増えることもあります)。

前月給与 扶養親族0人 扶養親族1人 扶養親族2人 扶養親族3人
15万円 202527円 206839円 211150円 211150円
20万円 202527円 206839円 206839円 211150円
30万円 198215円 202527円 206839円 206839円
40万円 189592円 198215円 198215円 202527円
50万円 180969円 180969円 185280円 189592円

ボーナスの手取りは額面の75~80%くらい

ボーナスの額面が25万の場合の手取りは、額面のだいたい75~80%くらいになります。

次の章では、税金と社会保険料の計算方法を説明します。税金よりも社会保険料のほうがたくさん引かれます。

2.ボーナス・賞与25万円のボーナスの手取り額・税金の計算方法

ボーナス・賞与の手取り額は、税金と社会保険料を引いて計算します。

[ボーナスの手取り額] = [額面の金額] – [税金の金額 + 社会保険料]
ここでは、40歳、独身(扶養家族なし)、前月給与30万円のケースで解説します。

(1)社会保険料の計算

最初に社会保険料から計算します。社会保険料は次の4つがあります。

  • ①健康保険料: [ボーナスの金額] × [健康保険料率] ÷ 2
  • ②介護保険料:  [ボーナスの金額] × [介護保険料率] ÷ 2
  • ③厚生年金保険料: [ボーナスの金額] × [厚生年金保険料率] ÷2
  • ④雇用保険料: [ボーナスの金額] × [雇用保険料率]

①②③は、会社と従業員で半分ずつ負担しますので、ボーナスから引かれるのは半額です。

健康保険料

協会けんぽ・東京のケースでは、2024年6月時点で、健康保険料率は9.98%です。(加入している健康保険組合によって保険料率が違います。)

[ボーナス金額25万円] × [健康保険料率9.98%] × [1/2] =12,475円

介護保険料

介護保険料は40歳以上の方だけ、ボーナスから引かれます。39歳以下の方は引かれません。

協会けんぽのケースでは、2024年6月時点で、保険料率は1.6%(全国一律)です。(加入している健康保険組合によって保険料率が違います。)

[ボーナス金額25万円] × [保険料率1.6%] × [1/2] =2,000円

厚生年金保険料

社会保険料の中で最も高いのが、厚生年金保険料です。

2024年6月時点で、保険料率は18.3%です。

[ボーナス金額25万円] × [健康保険料率18.3%] × [1/2] =22,875円

雇用保険料

雇用保険料は、会社と従業員それぞれの負担分がありますが、金額は違います。

「一般の事業」では、2024年6月時点で、従業員分の雇用保険料率は0.6%です(建設業、農林水産業、清酒製造業は0.7%)。

[ボーナス金額25万円] × [雇用保険料率0.6%] =1,500円

社会保険料の合計

ここまでの社会保険料をすべて合計します。

12,475円 + 2,000円 + 22,875円 + 1,500円 = 38,850円

(2)税金(所得税)の計算

次は税金の計算です。ボーナスにかかる税金は所得税のみです。住民税は発生しません。

[所得税] = [ボーナスの金額 - 社会保険料の合計額] × [源泉徴収税率]

源泉徴収税率は、「賞与に関する源泉徴収税額の算出率の表」を見て決定します。

前月の給与から社会保険料を控除した後の金額と、扶養親族の人数で決まります。表の金額の単位は「千円」ですので、ご注意ください。

毎月の給与が30万円だと、社会保険料を控除すると約25万4千円(計算省略)です。扶養家族は0人の列で、かつ、25万4千円が間に入る行を探して、その左の税率を参照すると、税率は6.126%です。

[所得税] = [ボーナス金額25万円 - 38,850円] × [6.126%] = 12,935円

あとは、税金と社会保険料を引けば、手取り金額が出ます。

[ボーナスの手取り額] = [ボーナス金額25万円] – [38,850円 + 12,935円] = 198,215円

(3)ボーナス25万円では、社会保険料(厚生年金保険料)が高い

ボーナス25万円の場合の、税金と社会保険料を一覧にしました。社会保険料(厚生年金保険料)が一番高いです。

項目名 金額
健康保険料 12,475円
介護保険料 2,000円
厚生年金保険料 22,875円
雇用保険料 1,500円
所得税 12,935円
手取り額 198,215円

なお、こちらの動画でも、ボーナスの手取り額の計算方法も説明しています。

賞与の手取り額を計算するツールもありますので、ご自由にご利用ください。

関連記事
給与明細 給料
【2024年版】賞与手取り額・所得税・住民税計算ツール
※社会保険料率、雇用保険料率を令和6年3月1日~の値に変更いたしました。 ※社会保険、雇用保険に加入していないケース…[続きを読む]
服部
監修
服部 貞昭(はっとり さだあき)
東京大学大学院電子工学専攻(修士課程)修了。
CFP(日本FP協会認定)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。
ベンチャーIT企業のCTOおよび会計・経理を担当。
税金やお金に関することが大好きで、それらの記事を2000本以上、執筆・監修。
「マネー現代」にも寄稿している。
エンジニアでもあり、賞与計算ツールなど各種ツールも開発。
服部 貞昭 プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket