【2022年12月版】ボーナス100万円の手取り・税金はいくら?

ボーナス

1.ボーナスの手取りはいくら?

ボーナスで振り込まれた金額が、「聞いていた金額と全然違う!」と思ったことはありませんか? ボーナスからは税金や社会保険料が天引きされるため、「聞いていた金額=額面」と「実際に振り込まれる金額=手取り額」に差が出てしまうものなのです。

ボーナスから天引きされるのは次の5つのお金です。

ボーナスから天引きされる税金と健康保険料
  • 所得税
    ……お金を稼げば稼ぐほどかかる税金
  • 健康保険料
    ……病気やケガをしたときに保険給付を受けるための保険料
  • 介護保険料(支払いは40歳から)
    ……介護が必要と認定された際に介護サービスを受けるための保険料
  • 厚生年金保険料
    ……将来年金を受け取るための保険料
  • 雇用保険料
    ……失業したときに失業手当を受けたりするための保険料

どれも毎月の給料から天引きされているものですよね。なお、お給料からは「住民税」という税金も天引きされていますが、ボーナスからは天引きされません。

ボーナスから引かれるこの5つの税金・健康保険料がそれぞれいくらになるかは個々人の条件によって異なっていくのですが、ただ、ざっくりいうと、ボーナスの手取り金額は額面の7~8割程度になります。

2.ボーナス100万円の手取りはいくら?

この章では、「ボーナスの額面が100万だった場合に手取りがいくらになるのか」を難しい計算抜きに一覧でお見せしていきます(詳しい計算方法が知りたいかたはこちらの記事をご覧ください)。

実際に額面が100万だったという方は、「ボーナス支給の前月の給料」と「扶養親族の人数(養っている家族の人数)」をもとに次の表をご覧ください。

なお、ここでいう「ボーナス支給の前月の給料」とは支給額から交通費を引いたもので、健康保険料などを引く前の金額です。

ボーナス100万円の手取り額一覧表(39歳以下の場合)

39歳以下の場合、ボーナスの手取り額は次のようになります。

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万819,555円837,003円854,450円854,450円
前月給与20万819,555円837,003円837,003円837,003円
前月給与30万802,107円819,555円837,003円837,003円
前月給与40万767,211円784,659円802,107円819,555円
前月給与50万714,868円732,315円749,763円767,211円

ボーナス100万円の手取り額一覧表(40歳以上の場合)

40歳からは「介護保険料」の支払いが始まるため、39歳までの人と少し金額が変わってきます。

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万811,690円828,970円846,250円846,250円
前月給与20万811,690円828,970円828,970円846,250円
前月給与30万811,690円811,690円828,970円828,970円
前月給与40万759,848円794,409円794,409円811,690円
前月給与50万725,288円725,288円742,568円759,848円

ボーナスの手取りは額面の7~8割くらい

わかりやすくボーナスの額面が100万の場合の手取りを一覧にしてみましたが、上記の表をザーッと眺めてみても次のことが見て取れるのではないかなと思います。

  • ボーナスの手取りは額面のおおよそ7~8割くらいになること
  • 前月の給与が少ないほどボーナスの手取りが多いこと
  • 扶養親族の家族が多いほどボーナスの手取りが多いこと

天引き額の大きいベスト1は厚生年金保険料!

記事の冒頭で、ボーナスの額面からは「所得税・健康保険料・介護保険料・厚生年金保険料・雇用保険料」の5つの税金・健康保険料が天引きされているとお話ししましたね。

先ほどボーナスの手取りは額面のおおよそ7~8割くらいになる、つまり額面の2~3割程度が天引きされることをお見せしましたが、天引き額のうち5つの税金・健康保険料はそれぞれどのくらいの割合を占めるのでしょう?

ズバリ言って、全ての方にとって一番の金食い虫は「厚生年金保険料」です。

例えば、40代で扶養親族が2人、前月給与が40万のAさんが額面100万のボーナスをうけとると、手取り額と天引き額は次のようになります。

  • ボーナスの手取り……79万4409円
  • ボーナスからの天引き……20万5591円

さらにこの20万5591円の天引き額の内訳は次のようになります。

  • 健康保険料……49,050円
  • 介護保険料……8,200円
  • 厚生年金保険料…… 91,500円
  • 雇用保険料…… 5,000円
  • 所得税…… 51,841円

厚生年金保険料が際立って高額なのがお分かりいただけるかなと思います。

給与が高めの人や独身・共働きの人は所得税の天引きも痛い!

ボーナスからの天引きでは厚生年金保険料の天引き額が極めて大きいことをお見せしましたが、給与が高めの人や独身・共働きの人は所得税の天引き額も大きくなりやすいです。

所得税の負担は給与が高いほど重くなり、かつ、独身や共働きで「配偶者控除」「扶養控除」が適用されないと税負担の軽減措置もありません。

例えば、40代で扶養親族が0人、前月給与が40万のBさんが額面100万のボーナスをうけとると、手取り額と天引き額は次のようになります。

  • ボーナスの手取り……75万9848円
  • ボーナスからの天引き……24万152円

さらにこの24万152円の天引き額の内訳は次のようになります。

  • 健康保険料…… 49,050円
  • 介護保険料…… 8,200円
  • 厚生年金保険料…… 91,500円
  • 雇用保険料…… 5,000円
  • 所得税…… 86,402円

厚生年金保険料も高額ですが、扶養親族がいないと所得税の負担もかなり大きくなることがお分かりいただけるかと思います。

関連記事
税金
【2022年12月版】ボーナス・賞与にかかる税金はいくら? 節税対策はできる?
賞与・ボーナスにかかる税金の種類、賞与・ボーナスから引かれる税額の計算方法、税金の節税対策をわかりやすく解説します。[続きを読む]

健康保険料の金額は、加入している組合や事業所の所在地にもよる

ここまで、様々な計算結果をお見せしてきましたが、健康保険料の金額は加入している組合や事業所の所在地によっても多少の違いがあります。また、保険料率は海底の可能性があります。

なお、この記事で掲載している計算結果は全て、

  • 組合……協会けんぽ
  • 事業所の所在地……東京
  • 保険料率……2022年(令和4年)4月時点の保険料率

として計算した結果です。

健康保険料についてもっと詳しいことが気になる方は↓の記事をご覧ください。

関連記事
ボーナス
【2022年12月版】ボーナス・賞与の社会保険料の計算方法
ボーナス・賞与からも社会保険料が引かれますが、引かれない場合もあります。ボーナス・賞与から天引きされる社会保険料とそ…[続きを読む]

ボーナスの手取りを計算するには?

ボーナスの手取りを計算するには、社会保険料や所得税の計算が必要になります。めんどうくさくはありますがそこまで難しくはありません。

↓こちらの動画でボーナスの手取り額の計算方法もお話ししています。

3.ボーナスが5万~90万の時の手取り額一覧

ここまで、分かりやすくボーナスが100万だった時の手取り額を例にボーナスから引かれる税金や社会保険料についてお伝えしてきましたが、皆さん気になるのはご自分のボーナスの手取りがいくらになるのかというところかと思います。

ここからは、ボーナスが5万から90万だった場合にそれぞれ手取りがいくらになるのか一覧表を掲載していきます(2022年4月時点の税率・保険料率で計算した結果です)。

表の見方や注意点は前章でお伝えした通りです。

ボーナス90万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万739326円755066円770805円770805円
前月給与20万739326円755066円755066円755066円
前月給与30万723586円739326円755066円755066円
前月給与40万692106円707846円723586円739326円
前月給与50万644887円660627円676366円692106円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万732247円747836円763425円763425円
前月給与20万732247円747836円747836円763425円
前月給与30万716658円732247円747836円747836円
前月給与40万685480円716658円716658円732247円
前月給与50万654302円654302円669891円685480円

ボーナス 80万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万657179円671170円685160円685160円
前月給与20万657179円671170円671170円671170円
前月給与30万643188円657179円671170円671170円
前月給与40万615206円629197円643188円657179円
前月給与50万573233円587224円601215円615206円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万650886円664743円678600円678600円
前月給与20万650886円664743円664743円678600円
前月給与30万637029円650886円664743円664743円
前月給与40万609315円637029円637029円650886円
前月給与50万581601円581601円595458円609315円

ボーナス 70万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万575031円587273円599515円599515円
前月給与20万575031円587273円587273円587273円
前月給与30万562789円575031円587273円で587273円
前月給与40万538305円550547円562789円575031円
前月給与50万501579円513821円526063円538305円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万569526円581651円593775円593775円
前月給与20万569526円581651円581651円593775円
前月給与30万557401円569526円581651円581651円
前月給与40万533151円557401円557401円569526円
前月給与50万508901円508901円521026円533151円

ボーナス 60万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万492884円503377円513870円513870円
前月給与20万492884円503377円503377円503377円
前月給与30万482391円492884円503377円503377円
前月給与40万461404円471898円482391円492884円
前月給与50万429925円440418円450911円461404円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万488165円498558円508950円508950円
前月給与20万488165円498558円498558円508950円
前月給与30万477772円488165円498558円498558円
前月給与40万456987円477772円477772円488165円
前月給与50万436201円436201円446594円456987円

ボーナス 50万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万410737円419481円428225円428225円
前月給与20万410737円419481円419481円419481円
前月給与30万401992円410737円419481円419481円
前月給与40万384504円393248円401992円410737円
前月給与50万358271円367015円375759円384504円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万406804円415465円424125円424125円
前月給与20万406804円415465円415465円424125円
前月給与30万398144円406804円415465円415465円
前月給与40万380822円398144円398144円406804円
前月給与50万363501円363501円372162円380822円

ボーナス 40万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万328590円335585円342580円342580円
前月給与20万328590円335585円335585円335585円
前月給与30万321594円328590円335585円335585円
前月給与40万307603円314599円321594円328590円
前月給与50万286617円293612円300608円307603円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万325443円332372円339300円339300円
前月給与20万325443円332372円332372円339300円
前月給与30万318515円325443円332372円332372円
前月給与40万304658円318515円318515円325443円
前月給与50万290801円290801円297729円304658円

ボーナス 30万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万246442円251689円256935円256935円
前月給与20万246442円251689円251689円251689円
前月給与30万241196円246442円251689円251689円
前月給与40万230702円235949円241196円246442円
前月給与50万214963円220209円225456円230702円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万244083円249279円254475円254475円
前月給与20万244083円249279円249279円254475円
前月給与30万238886円244083円249279円249279円
前月給与40万228494円238886円238886円244083円
前月給与50万218101円218101円223297円228494円

ボーナス 25万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万205369円209741円214113円214113円
前月給与20万205369円209741円209741円209741円
前月給与30万200997円205369円209741円209741円
前月給与40万192253円196625円200997円205369円
前月給与50万179136円183508円187880円192253円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万203403円207733円212063円212063円
前月給与20万203403円207733円207733円212063円
前月給与30万199073円203403円207733円207733円
前月給与40万190412円199073円199073円203403円
前月給与50万181751円181751円186082円190412円

ボーナス 20万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万164295円167793円171290円171290円
前月給与20万164295円167793円167793円167793円
前月給与30万160797円164295円167793円167793円
前月給与40万153802円157300円160797円164295円
前月給与50万143309円146806円150304円153802円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万162722円166186円169650円169650円
前月給与20万162722円166186円166186円169650円
前月給与30万159258円162722円166186円166186円
前月給与40万152329円159258円159258円162722円
前月給与50万145401円145401円148865円152329円

ボーナス 10万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万82148円83897円85645円85645円
前月給与20万82148円83897円83897円83897円
前月給与30万80399円82148円83897円83897円
前月給与40万76901円78650円80399円82148円
前月給与50万71655円73403円75152円76901円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万81361円83093円84825円84825円
前月給与20万81361円83093円83093円84825円
前月給与30万79629円81361円83093円83093円
前月給与40万76165円79629円79629円81361円
前月給与50万72701円72701円74433円76165円

ボーナス 5万の時の手取り額一覧

39歳以下

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万41075円41949円42823円42823円
前月給与20万41075円41949円41949円41949円
前月給与30万40200円41075円41949円41949円
前月給与40万38451円39326円40200円41075円
前月給与50万35828円36702円37577円38451円

40歳以上

 扶養親族0人扶養親族1人扶養親族2人扶養親族3人
前月給与15万40681円41547円42413円42413円
前月給与20万40681円41547円41547円42413円
前月給与30万39815円40681円41547円41547円
前月給与40万38083円39815円39815円40681円
前月給与50万36351円36351円37217円38083円

ボーナスの手取り額を自動で計算できる無料ツール

ボーナスの手取りを簡易に計算できる無料ツールを作成しましたので、より詳細にご自分のボーナスの手取り額が知りたい方はご自由にお試しください。

関連記事
給与明細 給料
賞与手取り額計算ツール
※雇用保険料率を令和4年10月1日~の値に変更いたしました。 アンケートのお願い ツールの機能改善と品質向上のために…[続きを読む]

手取り額の計算方法や計算式についても知りたい方は下記の記事で分かりやすく解説しています。

関連記事
計算
【2022年12月版】賞与・ボーナスの手取り額の計算方法|税金・保険料の控除を解説
賞与・ボーナスは、税金(所得税)と社会保険料・雇用保険料が控除されて支給されます。手取り額の計算方法を具体例を使って…[続きを読む]
吉田 美紀
執筆
吉田 美紀(よしだ みき)
早稲田大学文学部卒。2020年5月からZEIMOでの編集・監修・執筆活動を開始。ライフマネー・税金・ポイ活に関する記事を50以上監修。

2021年からはYOUTUBEチャンネル「お金のSOSチャンネル」の運営を開始、チャンネル登録者数2.8万(※2023年3月時点)。
プロフィール詳細 この執筆者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket

あなたへおすすめの記事