ファミマTカードのメリットとは?|ファミマの買い物&公共料金でもお得!

PR
ファミマTカード

画像引用|ファミマTカード

ファミマでよくお買い物をされる方ならファミマTカードについて耳にしたことがあることでしょう。当サイトでも税金や公共料金のお得な支払い方について解説する際に何度か紹介をしてきました。
 
この記事では、ファミマTカードのメリットやデメリット、お得な使い方について解説していきます。

1.ファミマTカードのメリットと基本情報

ファミマTカードはVポイントがたまる還元率0.5%のクレジットカードです。主なメリットは以下の通りで、名前の通りファミマで活躍するクレジットカードだといえます。

ファミマTカードのメリット
  • 年会費無料
  • ファミマなら常時ポイント還元率1.5%!
  • ファミペイにチャージできる!

その他、スペックは以下の通りです。

ファミマTカードの基本スペック

【ファミマTカード】
ファミマTカード
年会費 無料
貯まるポイント Vポイント
還元率 0.5%
申し込み資格 18歳以上(高校生除く)の方
付帯保険 ・盗難保障
・JCB海外お買い物保険
※旅行保険なし
上位カード なし
追加カード ETCカード(年会費無料)
※家族カードなし
付帯している電子マネー ファミマTカードiD
※おサイフケータイがある方
付帯しているポイントカード Vポイントカード
発行・審査 審査完了から発行まで2週間前後

2.ファミマTカードのポイント還元

(1)ファミマTカードのポイント還元率

ファミマTカードの基本的な還元率は0.5%で、Vポイントがたまります。

ファミマTカードのポイント還元ルール
  • 200円分(税込)の利用につき1ポイントが貯まる(Vポイント)
  • 貯まったVポイントは1ポイント1円として利用できる

ただし、以下のケースではポイント還元率がアップします!

  • ファミマで利用すると200円(税込)につき3ポイント、Vポイントカードの提示で最大4ポイント獲得!
  • 入会から5か月間はさらに200円につき3ポイント分上乗せされる!
  • ファミペイへのチャージでファミペイボーナスが200円につき1ポイント貰える!(ファミペイとのポイントの二重取りが可能)
  • 楽天市場、Amazonなどのネットショッピングの時にでポイント優待サイト「ポケットモール」を経由すると1000円につき最大90ポイントが獲得できる!

(2)Vポイントの使い道・使用期限

ファミマTカードで貯まったポイントの有効期限はカードの最終利用からり1年後までとなっています。なお、たまったVポイントは以下のように使うことが可能です。

ポイントの使い道 ポイントの価値 還元率 利用条件
ファミマで利用する 1ポイント=1円 0.5% 1ポイントから
Vポイント提携店で利用する 1ポイント=1円 0.5% 1ポイントから
ANAマイルに交換する 500ポイント=250マイル 0.25% 500ポイントから
(500ポイント単位)
 
その他、Vポイントの交換についてはこちらからご確認ください。dポイント、楽天ポイントなどの共通ポイントへの交換はできません。

(3)ポイント付与対象外になるカード利用

ファミマでの改元率が魅力的なファミマTカードですが、以下の買い物をする場合、ファミマTカードで支払ってもVポイントは付与されないので気を付けましょう。
  • Famiパス、航空券サービス
  • 各種代金お支払い・収納票発行・プリペイドサービス等
  • ファミマ受取便(楽天ブックス)、ネットショッピングの店頭商品引換払い
  • スポーツ振興くじ「toto」
  • 電子マネーチャージ(Tマネー、交通系電子マネー、楽天Edy、WAON等)
  • コピー・FAX等

また、ファミマTカードをVポイントカードとして利用する場合は上記に加えて以下の買い物でもポイントをためることができません。

  • タバコ
  • 切手、ハガキ(お年玉付き官製はがき含む)、印紙
  • 代行収納(携帯電話料金・電気代・ガス代等)
  • 金券、プリペイドカード(QUOカード、amazonショッピングカード等)類、商品券
  • チケット類(イープラス、チケットぴあ、JTB等)
 

3.ファミマTカードの入会キャンペーン

ファミマTカードでは現在、以下の入会キャンペーンを行っています。現時点でキャンペーン期限は指定されていませんが、予告なく終了する可能性もあります。

ファミマTカードの入会キャンペーン特典

  • カードを発行し、利用すれば金額に関わらず1000ポイント進呈
  • カードの利用金額に対して3%の特別ポイント(5か月間)
    ※進呈限度は7500ポイント

7500ポイントをすべてファミマでの買い物で貯めた場合、特別ポイントに加えて通常ポイント(還元率2%で5000ポイント)がつくため、合計13500ポイントの還元となります。

【ファミペイを使うならファミマTカード!】
ファミマTカード
ファミリーマートでよく買い物をするならファミマTカードがおすすめ! 入会金、年会費はもちろん無料、ファミペイへのチャージでもポイント還元アリ!
詳細はこちらから

ファミマTカードのキャンペーン一覧

入会キャンペーンの他に、以下のキャンペーンも実施しています。

 

4.ファミマTカードでチャージできる電子マネー・スマホ決済

ファミマTカードではスマホ決済のファミペイ、電子マネーのnanaco・Suica(モバイルSuica)にチャージが可能で、以下の通りのポイントがたまります。

電子マネー・QR決済名 チャージによるポイント
ファミペイ 200円につき1ポイント(ファミペイボーナス)
モバイルSuica 200円につき1ポイント(Vポイント)
nanaco※ 200円につき1ポイント(Vポイント)

なお、nanacoについては現在セブンカード・プラスでしかクレジットチャージの新規登録ができなくなっていますので、ファミマTカードでnanacoにチャージできるのは以前からnanacoにファミマTカードを登録している方のみです。

ファミペイは支払いの際にもポイントがたまるため、ファミマTカードとセットで利用することでポイントの二重取りが可能です。

関連記事
ファミペイ 使い方
ファミペイの使い方、チャージ・支払い方法
この記事では、ファミペイの特徴やメリット・使い方などを解説しています。ペイ系サービスが乱立する中で、ファミペイはユー…[続きを読む]

5.ファミマTカード&ファミペイなら税金・公共料金の支払いもお得!

先ほどお伝えしたように、ファミマTカードでスマホ決済のファミペイにチャージをすると200円につき1ポイントのファミペイボーナスが貯まります。

ファミペイは公共料金や一部自治体の税金の支払いに利用できるので、ファミマTカードをチャージに利用することで公共料金や税金をお得に支払うことが可能です。

関連記事
ファミペイ
ファミペイで公共料金を支払えるの?
画像引用元|株式会社ファミリーマート 便利になったコンビニですが、実は公共料金や一部の税金などを支払うことができます…[続きを読む]

6.ファミマTカードの弱点と注意点

ここまでファミマTカードのスペックを確認してきましたが、いくつか気になる点があった……という方も多いのではないでしょうか。

以下、ファミマTカードの弱点と、それを補えるクレジットカードを紹介します。

ファミマTカードの弱点 おすすめカード
還元率が0,5%とやや低い 年会費無料で還元率1%のカードなら
楽天カード
dカード
JCBカード W
があります
付帯保険がない 年会費無料で国内・海外旅行がつくカードなら
エポスカード
三井住友カード(NL)
三井住友カード(初年度年会費無料)
・REXカードなどがあります。
入会キャンペーンの特典が薄い 入会キャンペーンが魅力的なカードとして
dカード
三井住友カードなどがあります。
不正利用が怖い 不正利用が不安な方におすすめなのが
三井住友カード(NL)(番号を見られることがない)
エポスカード(バーチャルカードを発行)
JCBカード W(本人確認のためのワンタイムパスワード)

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はファミマTカードについて紹介しました。ファミマTカードのスペックについてお伝えしました。最後に、この記事の内容をまとめます。

ファミマTカードのお得な使い方

  • QRコードのファミペイと組み合わせて使う(ポイント二重取りが可能)(チャージと利用でファミペイボーナスが1%)
  • ファミマで直接カード払いを行う(利用時の1.5%が還元される)
  • ファミペイにチャージして税金や公共料金を支払う

ファミマTカードがおすすめの人

  • ファミリーマートでよく買い物をする方
  • ファミペイで税金や公共料金を支払いたい方
  • Vポイントを貯めている方

ファミマTの申し込み方法

申し込みは、インターネットもしくはインターネット・電話にて入手した入会申込書よりお申し込みください。

【ファミペイを使うならファミマTカード!】
ファミマTカード
ファミリーマートでよく買い物をするならファミマTカードがおすすめ! 入会金、年会費はもちろん無料、ファミペイへのチャージでもポイント還元アリ!
詳細はこちらから
服部
監修
服部 貞昭(はっとり さだあき)
東京大学大学院電子工学専攻(修士課程)修了。
CFP(日本FP協会認定)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。
ベンチャーIT企業のCTOおよび会計・経理を担当。
税金やお金に関することが大好きで、それらの記事を2000本以上、執筆・監修。
「マネー現代」にも寄稿している。
エンジニアでもあり、賞与計算ツールなど各種ツールも開発。
服部 貞昭 プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket