Amazonならd払い!メリットと注意点、設定方法|dポイントを賢く使おう

d払いマーク

 

  • Amazonでd払いをしてみたいけど、うまく設定できない・・・
  • 期間・用途限定のdポイントを消化したいけど、可能でしょうか?

最近よく耳にするスマホ決済ですが、オンライン上での決済に利用している人はまだそれほど多くないかもしれません。

そんなスマホ決済の中でも、ドコモが提供している「d払い」はAmazonで利用することで、お得に買い物をすることができます。

では、Amazonでd払いを利用する際の正しい設定方法ややり方、利用するためにはどのような条件があるのか、それ以外にもメリットや注意点、また現在開催されているキャンペーンなど様々な情報を詳しくご紹介します。

1.d払いでAmazon(アマゾン)の決済を行う為の条件

Amazonでd払いをするためには特定の条件をクリアしている必要があります。

(1)ドコモ会員以外はd払いできない!

Amazonでd払いをするためには、docomo回線に契約していることが前提となるため、ドコモ会員以外は、Amazonでd払いを利用することができません。

なぜならAmazonでd払いを利用するためには、d払いの支払い方法を電話料金合算払いにしていることが条件となるからです。

(2)携帯決済を利用できない場合|Amazonギフト券・定期おトク便等

d払いの携帯決済は便利ですが、Amazonのすべての決済に対応しているわけではありません。

以下の商品は携帯決済が利用できませんのでご注意ください

  • Amazonギフト券のご購入
  • 定期おトク便ご注文のお支払い
  • Kindleコンテンツ以外のデジタルコンテンツ
  • Prime Nowご注文のお支払い
  • Amazonフレッシュご注文のお支払い
  • Amazon Pay利用のお支払い
  • Kindleコンテンツ以外の1-Click注文のお支払い

一方、下記の商品は、d払いに対応しています。

  • Kindleコンテンツ購入
  • Amazonプライム会費
  • Amazonフレッシュ会費
  • Amazon Music Unlimited会費

継続的な支払いや更新が発生する「Amazonプライム会費」や「Amazon Music Unlimited会費」も携帯決済に対応をしているため、「Amazonギフト券や定期おトク便にももちろん対応するだろう」と誤解しですが、上記のリストを見ても分かる様に実際はその逆であることが分かります。

2.Amazonでd払いを行うメリット

では実際にAmazonでd払いを利用するとどのようなメリットがあるのか、詳しくご紹介します。

キャンペーンが豊富(現在は終了済み)

Amazon d払いでdポイント3倍還元キャンペーン2020年4月1日~2021年2月28日

d払い

こちらは、d払いとAmazonをよく使うのであればエントリーすることを強くおすすめします!

内容は、キャンペーンにエントリーした上で、対象期間中にAmazonでd払いを利用すると、利用額に対して、3倍のdポイント(期間・用途限定) が進呈される、といったキャンペーンになります。

ただこちらは、キャンペーン対象者の条件が他のキャンペーンと比べた時、厳しいといえます。

こちらは大手キャリアの一つである、ドコモを利用している必要があります。

以下がその他条件を含めたすべての条件となります。

  • ギガホ、ギガライトにご契約の上、「ドコモのプランについてくるAmazonプライム」のエントリーが完了している方
  • 本キャンペーンにエントリーが完了している方
  • 期間中、Amazonでのお買物で「d払い」を利用した方
  • dポイントクラブ会員の方

キャンペーン自体の注意点は以下の通りです。

  • クーポンやdポイントを使用して購入した場合はキャンペーン対象外となる
  • エントリーが必要。dポイントクラブ会員のみ参加・エントリーが可能。
  • ポイント進呈時期:対象の買い物をした月の翌々月末
  • ポイント進呈上限:1か月あたり最大3,000ポイント
  • 進呈ポイントの有効期限:進呈日から3か月間

対象者が限られるキャンペーンではありますが、非常にお得なキャンペーンとなっていますので、エントリーがまだの方はご検討ください。

キャンペーン詳細はこちらから

【8月1日0:00時点で終了】Amazon d払いdポイント50倍還元チャンスキャンペーン2020年6月1日~2020年7月31日

d払い

こちらは2020年8月1日0:00時点で開催終了しています。後発のキャンペーンをご期待ください。

こちらのキャンペーンは今まで紹介したキャンペーンとは違い、エントリーした人すべてがポイント還元を受けることができるわけではありません。

キャンペーン内容としては、キャンペーンにエントリーした上で、対象期間中、条件を満たした方の中から抽選で10,000人に対してAmazonでの利用額に応じて通常時の50倍のdポイントを還元といった内容です。

また、特徴として挙げるとすれば、当選率が上がる条件がある点でしょう。

  • Amazonでの利用額が20,000円以上(税込)、「Amazon d払いならいつでもdポイント3倍還元キャンペーン」にエントリー中の方は当選確率2倍
  • どちらの条件も満たしている場合は当選確率3倍

このようにできる限り当選したいという方は、条件のクリアを目指してみるのもよいでしょう。

最後にこちらのキャンペーンの注意点です。

  • Amazonでのd払いの支払い方法は電話料金合算払いのみ選択可能
  • Amazonでのお買い物でd払いを2回以上かつご利用総額が10,000円(税込)以上の方が対象。
  • エントリーが必要。dポイントクラブ会員のみ参加・エントリーが可能。
  • ポイント進呈時期:9月上旬予定
  • ポイント進呈上限:最大30,000ポイント
  • 進呈ポイントの有効期限:進呈日から3か月間

特徴的なのが、支払方法が電話料金合算払いのみという点でしょう。

つまり、こちらのキャンペーンもドコモユーザーであればその恩恵を受けることができます。

また、他のキャンペーンのポイント進展上限が10,000円以下のものが多い中で、最大30,000ポイントというのは当たれば夢が大きいといえるでしょう。

キャンペーン詳細はこちら

各キャンペーンの注意点

今回ご紹介したキャンペーンは、dポイントの支払いでは、ポイント付与対象外のため、期間限定・用途限定ポイントをAmazonで消化したいと考えている人は特に注意しましょう。

キャンペーンの時は基本電話料金合算払いをした方がお得なので、ポイントの有効期限に余裕があるのであれば、すぐに使わず貯めておくのが得策と言えるでしょう。

なお、その他最新のd払いのキャンペーンについては下記記事が詳しいので併せてご参照ください。

関連記事
d払い キャンペーン
d払いのキャンペーンの特徴・注意点・一覧|2021年12月
1. d払いキャンペーンの特徴と注意点 キャンペーンにはさまざまな形態がありますが、最も便利なのは何もしなくても還元…[続きを読む]

【d払いをこれから始めたい方へ】

d払いはアプリをインストールしdアカウントを発行するだけで始められます(dアカウントはアプリ初期設定時に発行できます)。

■d払いを今すぐ始める
d払いアプリインストールページ

3.d払いをAmazonで利用する際の3つの注意点

(1)電話料金合算払いには利用上限がある

amazonでd払いを利用する前に知っておきたいいくつかのポイントがあります。

その一つが電話料金合算払いの利用限度額の問題です。この点についてきちんと理解していないと、Amazonでd払いをする際になぜかエラーになってしまい「払えない!」という事態になりかねません。

個人名義の契約の場合、利用限度額は、下記のとおり設定されています。

年齢 契約期間 設定可能利用限度額
19歳まで 10,000円/月
20歳以上 1~3ヶ月目 10,000円/月
4~24ヶ月目 ~30,000円/月
25ヶ月目以降 50,000円/月、80,000円/月、100,000円/月

引用:ご利用条件 - 電話料金合算払い|d払い

特に、19歳以下の方とdocomo契約回線の継続利用期間が24ヶ月以内の方は、利用限度額がかなり低く設定されているため、注意が必要です。

またドコモの携帯電話料金と合算して支払うことになるため、上の表の限度額すべてをAmazonでのショッピングの利用代金の支払いに充てることはできません。

Amazonで高額な商品を購入したい場合は、d払いではなく、代金引換(ただし代引手数料330円(税込)や、コンビニを利用した現金払い、もしくはNTTドコモが発行している「dカード」や「dカード GOLD」等のクレジットカードを利用した方が無難でしょう。

■公式サイト
dカード登録ページ(※年会費永年無料・入会キャンペーンあり)
dカード GOLD登録ページ(※入会キャンペーンあり)

(2)『dカード GOLD』を保有していると10%ポイント還元される?

少し話がずれるかもしれませんが、NTTドコモが発行しているクレジットカード「dカード GOLD」には見逃せない特典があります。

DoCoMoユーザーがdカード GOLDを保有している場合、毎月のドコモケータイおよび「ドコモ光」の利用料金1000円(税抜き)につきの最大10%のポイント還元が受けられます。

そこで、dカード GOLDを保有していて、『Amazonで電話料金合算払いで支払うと、その金額も10%還元されるのでは?』という素朴な疑問が湧いて来るかもしれません。

ただ、dカード GOLDの特典は、あくまでDoCoMo携帯の利用料金とドコモ光の利用料金1000円(税抜き)につき、10%が還元されるのであって、電話料金合算払いの請求額の10%が還元されるわけではありません

つまり、dカード GOLDを保有しつつ、Amazonでのショッピングをd払いでするという観点では直接大きな特典はありません。

しかし、年間のdカード GOLDの利用累計100万円(税込)以上、200万円(税込)以上の方は、それぞれ10,800円相当、21,600円相当の特典が進呈される大きなメリットがあります。

DoCoMoユーザーはAmazonでの支払いを携帯決済にするにしろ、クレジットカード払いにするにしろ、『dカード GOLD』に集中させておいたほうがお得なケースがあることを覚えておくと良いでしょう。

■入会のご案内
dカード GOLD(※入会キャンペーンあり)

関連記事
dカード・dカードGOLD
dカード GOLDの特典|メリット・デメリット一覧【2021年最新版】
「dカード GOLD」はゴールドカードの中でも最も所持しやすいカードの1つで、お得な特典もたくさん用意されています。…[続きを読む]

(3)dカード保有者は、「ポイントUPモール」を経由した方がお得なケースがあり

特に「dカード」「dカード GOLD」を使っている方におすすめなのが「dカード ポイントUPモール」です。

dカードポイントUPモールを経由してAmazonにアクセスし、dカードを利用して商品・サービス等を購入すると、通常たまるdポイントが1.5倍になります。

一方、Amazonでの支払いをd払いを選択した場合、利用金額100円(税込)につき通常1ポイントで、還元率は1%となります。

d払いのキャンペーンがない時には、「dカード」「dカード GOLD」の保有者は、dカードポイントUPモールを利用して購入したほうが良いでしょう。

■公式サイト
Amazon.co.jp - dカード ポイントUPモール

4.Amazonでのd払いのやり方・設定方法

ではd払いをするためにどのような設定を行えば良いか、詳しい手順、やり方をご説明していきます。

下記の操作はパソコンから行うことができません。また、Wifi接続が行われていると設定することができないため、d払いの設定を行う際は携帯かつWifiの接続を切断した状態で行いましょう。

1.Amazonにて「アカウント」を押下する。

2.「お支払い方法の管理」を押下する。

3.「お支払い方法を追加」を押下する。

4.「携帯決済」を押下する。

5.携帯電話会社の「docomo」を選択後、任意のアカウントタイプを選択し、続行を押下する。

6.4桁のSPモードパスワードを入力後、「承諾する」を押す。しばらくするとお支払いオプションの管理画面に戻る。

管理画面にて「docomo(選択したアカウントタイプ)」の表示が出ていれば登録完了となります。

5.Amazonでdポイント払いを使用する方法

Amazonではd払いを利用するときに、通常のdポイントも、期間限定・用途限定のdポイントも両方使用して支払いをすることができます。

dポイント払いを行うためには、docomoのサイトにて事前に設定する必要があります。

1.下記のリンクを押下し「dポイント・ドコモ口座残高の利用設定」画面に遷移します。

https://payment2.smt.docomo.ne.jp/smph/history/gadep001.srv

2.「dポイントをすべて利用する」にチェックを入れ、「内容を登録する」を押下することで事前の設定が完了となります。

docomoでの事前登録完了後にAmazonにて商品購入時に「d払い」を選択することで、dポイントを利用することができます。

6.まとめ

Amazonにおけるd払いについてお話してきましたがいかがでしたでしょうか?

d払いは2018年12月よりAmazonでも利用できるようになっており、普段からd払いを使用している人からすればまとめてdポイントを貯めることができるので、よりお得になりました。

ただし、Amazonでd払いを利用するためには電話料金合算払いにする必要があります。この電話料金合算払いはdocomo回線を契約する必要があります。既にdocomo回線をお持ちの場合、携帯代金を含め支払いを『dカード GOLD』に集中させておくとよりお得なケースもあるので併せて検討されることをおすすめします。

監修
ZEIMO編集部(ぜいも へんしゅうぶ)
税金・ライフマネーの総合記事サイト・ZEIMOの編集部。起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)を中心メンバーとして、税金とライフマネーに関する記事を今までに1300以上作成(2024年時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket