【2025年版】扶養控除(特定親族特別控除)計算ツール[年末調整]
扶養親族の年収と年齢から扶養控除(特定親族特別控除)を計算するツールです。2025年の所得税改正に対応しています。 …[続きを読む]
目次
特定親族特別控除の金額の早見表です。特定親族特別控除は、令和7年分(2025年)から新設されました。
特定親族の所得(給与収入)によって、控除額が違います。
所得税・住民税の両方の控除額を表にしておきます。
特定親族の給与年収 ()内は合計所得金額 |
控除額 | |
---|---|---|
所得税 | 住民税 | |
123万円超~150万円以下 (58万円超~85万円以下) |
63万円 | 45万円 |
150万円超~155万円以下 (85万円超~90万円以下) |
61万円 | 45万円 |
155万円超~160万円以下 (90万円超~95万円以下) |
51万円 | 45万円 |
160万円超~165万円以下 (95万円超~100万円以下) |
41万円 | 41万円 |
165万円超~170万円以下 (100万円超~105万円以下) |
31万円 | 31万円 |
170万円超~175万円以下 (105万円超~110万円以下) |
21万円 | 21万円 |
175万円超~180万円以下 (110万円超~115万円以下) |
11万円 | 11万円 |
180万円超~185万円以下 (115万円超~120万円以下) |
6万円 | 6万円 |
185万円超~188万円以下 (120万円超~123万円以下) |
3万円 | 3万円 |
188万円超~ (123万円超~) |
0円 | 0円 |
※住民税の扶養控除額が変更されるのは2026年(令和8年)の支払いからです。
見やすくするために、給与年収だけを記載した早見表も掲載しておきます。
所得税・住民税の両方の控除額を表にしておきます。
特定親族の給与年収 | 控除額 | |
---|---|---|
所得税 | 住民税 | |
123万円超~150万円以下 | 63万円 | 45万円 |
150万円超~155万円以下 | 61万円 | 45万円 |
155万円超~160万円以下 | 51万円 | 45万円 |
160万円超~165万円以下 | 41万円 | 41万円 |
165万円超~170万円以下 | 31万円 | 31万円 |
170万円超~175万円以下 | 21万円 | 21万円 |
175万円超~180万円以下 | 11万円 | 11万円 |
180万円超~185万円以下 | 6万円 | 6万円 |
185万円超~188万円以下 | 3万円 | 3万円 |
188万円超~ | 0円 | 0円 |
こちらは、所得税の控除額を図で示したものです。
所得を基準にしています。()内が給与収入額です。
扶養控除の金額の早見表です。扶養親族の年齢によって、控除額が違います。
扶養親族の年齢 | 扶養親族の区分 | 所得税の控除額 | 住民税の控除額 |
---|---|---|---|
0歳~15歳以下 | 年少扶養親族 | 0円 | 0円 |
16歳以上~18歳以下 | 一般扶養親族 | 38万円 | 33万円 |
19歳以上~22歳以下 | 特定扶養親族 | 63万円 | 45万円 |
23歳以上~69歳以下 | 一般扶養親族 | 38万円 | 33万円 |
70歳以上(同居) | 老人扶養親族 (同居老親等) |
58万円 | 45万円 |
70歳以上(その他) | 老人扶養親族 (その他) |
48万円 | 38万円 |
【引用】国税庁「扶養控除|所得税」
特定親族特別控除と扶養控除の、どちらの控除が適用されるか判定し、その控除額を表示するツールを無料で提供しています。ご自由にご利用ください。
年齢、収入(所得)金額別に、親族の区分を整理した早見表です。
年齢 | 収入(所得)の条件 | 親族の区分 |
---|---|---|
15歳以下 | ― | 年少扶養親族 (扶養親族) ※扶養控除の対象ではない! |
16~18歳 | 123万円以下 (58万円以下) |
一般扶養親族 (控除対象扶養親族) |
19~22歳 | 特定扶養親族 (控除対象扶養親族) |
|
123万円超~188万円以下 (58万円超~123万円以下) |
特定親族 ※扶養親族ではない! |
|
23~69歳 | 123万円以下 (58万円以下) |
一般扶養親族 (控除対象扶養親族) |
70歳~ | 老人扶養親族 (控除対象扶養親族) |
「扶養親族」関連の用語をまとめた早見表です。
名称 | 親族の年齢 | 対象の控除 | 年収条件 (所得条件) |
---|---|---|---|
扶養親族 | 全年齢 | (16歳未満は 控除なし) |
123万円以下 (58万円以下) |
控除対象扶養親族 | 16歳以上 | 扶養控除 | |
特定扶養親族 | 19~22歳 | ||
特定親族 | 19~22歳 | 特定親族特別控除 | 123万円超~188万円以下 (58万円超~123万円以下) |
源泉控除対象親族 (※) |
16歳以上 | 扶養控除 or 特定親族特別控除 |
165万円以下 (100万円以下) |
年少扶養親族 | 15歳以下 | (控除なし) | ― |
一般扶養親族 | 16~18歳 23~69歳 |
扶養控除 | 123万円以下 (58万円以下) |
老人扶養親族 | 70歳以上 |
※源泉控除対象親族とは、毎月の給与や賞与から差し引かれる源泉徴収で、扶養親族の1人分としてカウントする対象の親族のことです。
こちらは、「扶養親族」関連の用語を図で示したものです。
所得を基準にしています。()内が給与収入額です。