2016年参院選 比例代表選挙 各政党の得票数と獲得議席数

選挙ポスター掲示板

2016年参議院選挙の比例代表選挙での各政党の得票数と獲得議席の関係を確認してみます。

ドント方式の非拘束名簿式による手順

ドント方式の非拘束名簿式で行います。

手順① 各政党の総得票数を計算
→正党名での記入票と候補者名での記入票の合計を計算します。

手順② ドント方式により、各政党の総得票数を1,2,3・・・で割った表を作成し、数値の大きい順に定数の48議席分を選び出します。選んだセル(黄色の網がけ)の数が各政党の獲得議席です。

手順③ 各政党内で候補者の得票数の多いほうから、獲得議席数の人数が当選します。ここでは、各候補者の得票数は掲載しませんので、他サイトをご覧ください。

比例代表で当選するには、所属する政党の総得票数が多いことと、政党内で他の候補者よりも得票数が多いことの2つの条件が必要になります。そのため、自分の得票数が少なくても当選したり、自分の得票数が多くても落選するパターンが出てきます。

結果

下記表をご覧ください。

たとえば、比例代表の当選者の中で最も得票数が少ない人の得票数は18,467票ですが、所属する公明党の総得票数が多く7議席獲得できており、公明党内で7位以下は得票数が少ない人が多かったため当選しています。一方、落選者の中で最も得票数の多い候補者の得票数は288,780票ですが、所属する新党改革の総得票数が少なく議席をまったく獲得できなかったため落選しています。

【比例代表選挙 各政党の得票数】
各項目自民民進公明共産維新社民生活こころ改革幸福怒り支持なし合計
政党名15,239,6248,750,0063,881,2905,599,0604,422,3561,103,157901,876550,655202,634305,002336,708593,64341,886,011
候補者名4,875,1923,000,9893,691,686417,187731,236433,082165,433183,370378,01961,830130,02753,42814,121,479
総得票数20,114,81611,750,9957,572,9766,016,2475,153,5921,536,2391,067,309734,025580,653366,832466,735647,07156,007,490
政党名の
割合
76%74%51%93%86%72%84%75%35%83%72%92%75%
【比例代表選挙 ドント方式による各政党の獲得議席】
 自民民進公明共産維新社民生活こころ改革幸福怒り支持なし
総得票数÷120,114,81611,750,9957,572,9766,016,2475,153,5921,536,2391,067,309734,025580,653366,832466,735647,071
総得票数÷210,057,4085,875,4983,786,4883,008,1242,576,796768,120533,655367,013290,327183,416233,368323,536
総得票数÷36,704,9393,916,9982,524,3252,005,4161,717,864512,080355,770244,675193,551122,277155,578215,690
総得票数÷45,028,7042,937,7491,893,2441,504,0621,288,398384,060266,827183,506145,16391,708116,684161,768
総得票数÷54,022,9632,350,1991,514,5951,203,2491,030,718307,248213,462146,805116,13173,36693,347129,414
総得票数÷63,352,4691,958,4991,262,1631,002,708858,932256,040177,885122,33896,77661,13977,789107,845
総得票数÷72,873,5451,678,7141,081,854859,464736,227219,463152,473104,86182,95052,40566,67692,439
総得票数÷82,514,3521,468,874946,622752,031644,199192,030133,41491,75372,58245,85458,34280,884
総得票数÷92,234,9801,305,666841,442668,472572,621170,693118,59081,55864,51740,75951,85971,897
総得票数÷102,011,4821,175,100757,298601,625515,359153,624106,73173,40358,06536,68346,67464,707
総得票数÷111,828,6201,068,272688,452546,932468,508139,65897,02866,73052,78733,34842,43058,825
総得票数÷121,676,235979,250631,081501,354429,466128,02088,94261,16948,38830,56938,89553,923
総得票数÷131,547,294903,923582,537462,788396,430118,17282,10156,46344,66628,21835,90349,775
総得票数÷141,436,773839,357540,927429,732368,114109,73176,23652,43041,47526,20233,33846,219
総得票数÷151,340,988783,400504,865401,083343,573102,41671,15448,93538,71024,45531,11643,138
総得票数÷161,257,176734,437473,311376,015322,10096,01566,70745,87736,29122,92729,17140,442
総得票数÷171,183,224691,235445,469353,897303,15290,36762,78343,17834,15621,57827,45538,063
総得票数÷181,117,490652,833420,721334,236286,31185,34759,29540,77932,25920,38025,93035,948
総得票数÷191,058,675618,473398,578316,645271,24280,85556,17438,63330,56119,30724,56534,056
総得票数÷201,005,741587,550378,649300,812257,68076,81253,36536,70129,03318,34223,33732,354
             
当選者数19117541100000

 

服部
監修
服部 貞昭
東京大学大学院電子工学専攻(修士課程)修了。
CFP(日本FP協会認定)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。
ベンチャーIT企業のCTOおよび会計・経理を担当。
税金やお金に関することが大好きで、それらの記事を1000本以上、執筆・監修。
賞与計算ツールなど各種ツールを20個以上開発。
服部 貞昭 プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket