西友のポイント還元とキャッシュレス決済一覧

西友

画像引用元|西友

電子マネーに現金をチャージしていざお店で使っても「対応していません」と言われたことはありませんか?

対応していないから結局現金払いに戻ってしまい、この経験からキャッシュレスを忌避してしまうこともよくあります。でも、それだともったいかも!

お店側では決済方法の多様化が課題ですが、私たち顧客としてはどの店舗でどんな決済が使えるのかを知っておくことが重要です。

そこで、今回は「西友」で使うことができる決済方法・お得でおすすめなカード払い・割引についてご紹介していきます。

1.【2020年】西友のお中元・お歳暮・クリスマスでの購入ポイント

大手スーパー「西友」の場合は、キャッシュレス決済を利用することでメリットが大きくなります

特に下記のような「イベント」・「高額商品を購入する際」などは、キャッシュレス決済ではなく現金で支払ってしまうと、結果的に損をしてしまことがあります。

  • バレンタインデーのチョコレート・恵方巻(1月、2月)
  • スーツ・ランドセル(3月、4月)
  • 父の日・母の日ギフト(5月、6月)
  • お中元ギフト(7月、8月)
  • ワイン・ボジョレー ヌーボー・ハロウィンコスチューム・敬老の日(9月・10月)
  • クリスマスケーキ・クリスマスプレゼント(ゲームソフト等)(11月、12月)
  • マスク・体温計(コロナ関係)

また2020年は新型コロナ感染もあり、実店舗でギフトを購入するより、オンラインの「seiyuドットコム ギフト館」の利用をする人も増えているようです。

ネットの購入は基本的にはキャッシュレス決済となるので、現金しか利用してこなかった方は、これを機会に新しい決済方法を検討しても良いでしょう。

2.西友で使えるキャッシュレス決済

西友で使えるキャッシュレスを、種類別にまとめていきます。

西友で使えるクレジットカード/デビットカード

まずは西友で使用できるクレジットカードは何が使えるのかをまとめました。

クレジットカード/デビットカード
VISA
MasterCard
JCB
AMERICAN EXPRESS
Diners Club

上表のとおり、クレジットカードであれば、代表的なクレジットであれば「ほぼ全て」使用できます。

なお、利用するカードに特にこだわりがなければ、後述する特定の日「5パーセントオフ」、毎日「3%オフ」に対応している「セゾンカード」を利用してカード払いするのが良いでしょう。

*おすすめのセゾンカードについては、後述致します。

西友で使える電子マネー|Suica・パスモは不可

そして次にキャッシュレスで代表的な電子マネーでどの決済方法が使用できるのかをまとめました。

電子マネー
Suica Kitaca
PASMO はやかけん ×
ICOCA 楽天 Edy
manaca nanaco ×
nimoca iD ×
PiTaPa × QUICPay ×
TOICA WAON ×
SUGOCA    

上表のとおり、主要な電子マネーは基本利用不可です。

ただあまりメジャーな電子マネーではありませんが、後述する「SEIYUショッピングカード」、プリペイドカード「mijica」などは利用可能です。

PayPayが対応!西友で使えるスマホ決済・QRコード決済

西友で使えるスマホ決済・QRコード決済は下表のとおりです。

QRコード決済
PayPay
楽天ペイ
LINE Pay
d払い ×
Origami Pay ×
メルペイ ×
au PAY ×
Alipay ×
WeChatPay ×

以上のように、QRコード決済で使用できる決済方法はPayPayしかありません。楽天ペイ、メルペイ、d払い、au Payなど需要が高まっているコード決済は利用不可です。

なお、PayPayの還元率は2020年現在1.5%で比較的高めで、さらにキャンペーン時等に利用するとお得度が高いでしょう。

3.西友はキャッシュレスポイント還元対象か|軽減税率は?

キャッシュレス消費者還元事業は「対象外」

西友は2019年10月から開始されたキャッシュレス消費者還元事業によるポイント還元制度の「対象外」です。

つまりセブンイレブンなどで即時2%割引や、中小企業店舗での5%ポイント還元などは有りません。

しかし後述する独自のキャンペーンは存在しますので、決済方法で節約したい方はそちらを利用しましょう。

軽減税率の商品の販売

西友は、飲み物から食料品などの軽減税率対象商品や、スーツやバッグといった軽減税率の対象外商品まで様々な商品を取り扱っています。

基本、「食料品は消費税8%」で、「日用品などは消費税10%」と考えて計算する必要があります。

4.【2022年3月終了】西友で五パーセントオフ&毎日3%オフ!|すべてのセゾンカードで

西友・リヴィン・サニーの各店舗でお得に買い物をするためには、下記のキャンペーン・セゾンデーを利用する必要があります。

  • セゾンカードを利用すると、特定の日に5パーセントオフ(2020年現在は毎月第1・第3土曜日)
  • セゾンカードを利用すると、毎日3%オフ(*2020年6月現在は実施・ただし変更の可能性有り)

特に注目は「毎日3%オフ」のキャンペーンですが、公式サイトを確認すると「キャンペーン終了後も正式なサービスとして導入する可能性あり」と記載があり、おそらく今後も継続する可能性が高いです。

セゾンカード以外の普通のクレジットカードを利用した場合、還元率の相場は0.5~1.0%と考えると3%オフはかなり大きいと言えます。

現在流行中のQRコード決済「PayPay」も以前は3%以上の還元率がありましたが2020年現在は1.5%まで改悪されてしまいました。

以上のように、決済方法と比較すると、西友で利用するおすすめのクレジットカードは、「セゾンカード」一択と言っても過言ではないことが分かります。

なお、新型コロナ感染症の流行の影響で、セゾンデー五パーセントオフキャンペーンは2020年6月は休止し割引されませんでした。今後はどうなるか未定ですが、割引されるか公式サイトで状況を確認する必要はあるでしょう。

3つの隠れたおすすめのクレジットカード|セゾンカード

上記のキャンペーンは、クレディセゾン社が発行する「全てのセゾンカード」が対象です。

セゾンカードといえば、一般的にはウォルマートカードやセゾンカードインターナショナルを利用している方も多いかもしれません。

ただ2018年7月、西友を傘下に持っていたウォルマートが西友を売却し、西友とウォルマートカードとの関係はこれから先深まることはなさそうに考えられます。

そのため選択肢として「他のセゾンカード」を利用してセゾンデーをお得に利用するという手があります。実は下記のようなお得なカードが存在します。

セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

現在最もおすすめなセゾンカードがセゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードです。

年会費が高額で有名なアメックスのカードにも関わらず、年会費が1,100円(税込)とかなり低額と言えます。

しかも、2020年現在行われてる入会キャンペーンの「最大7,000円相当のポイント還元」をうまく利用すれば、実質「約6年以上」アメックスカードを無料で所有することも可能となります。

  • セゾンカードなので西友の毎日3%オフ・毎月第1・第3土曜日は5パーセントオフキャンペーンに参加可能
  • 年会費1,100円(税込)
  • 家族カード無料
  • ETCカード無料
  •  
  • 現在は入会キャンペーンで「初年度年会費無料」「最大7000円」相当の永久不滅ポイント還元

上記で特に注目は家族カード・ETCカードが無料というところでしょう。特にETCカードをつけると有料になるクレジットカードも多いので、これだけでもメリットが大きいです。

ただデメリットとして、傷害旅行保険がついていないため、「海外旅行には弱いカード」となっています。

つまり、逆に言うと海外旅行には行かないけど、西友にはよく行くという人におすすめのカードと言えます。

年会費が少しだけかかるため、入会キャンペーンを利用して、1-2年所持してみて、引き続き契約するかどうかを決めるというのが賢い方法かもしれません。

■入会のご案内はコチラ
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレスカード最大7000円分の永久不滅ポイント還元

ワンランク上のサービスと至高のホスピタリティを提供する、セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード。入会キャンペーンも実施中です。
詳細はこちら

JMBローソンPontaカードVisa

JMBローソンPontaカードVisaカードはどうしてもPontaの印象が強いため「ローソンが発行しているのかな?」と誤解しがちですが、このカードもセゾンカードの一つです。下記のようなメリットがあります。

  • セゾンカードなので西友の毎日3%オフ・毎月第1・第3土曜日は5パーセントオフキャンペーンに参加可能
  • 年会費永年無料・ETCカード無料
  • たまるポイントは永久不滅ポイントではなくPONTAポイント
  • ローソンで100円につき2Pontaポイント
  • JALマイルとの相互交換が可能
  • ローソンのお試し引換券を使うと、還元率を高めることが可能

永久不滅ポイントより、PONTAポイントの方をよく利用する方は、このカードの方がポイント消化が捗ると言えます。

■入会のご案内はコチラ
JMBローソンPontaカードVisaローソンで100円につき2Pontaポイント

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾン

クラブ・オン/ミレニアムカード セゾンは西友のキャンペーンに参加できるだけではなく、西武百貨店・そごう・セブンイレブン・イトーヨーカドー等でも強いカードと言えます。

下記のようなメリットがあります。

  • セゾンカードなので西友の毎日3%オフ・毎月第1・第3土曜日は5パーセントオフキャンペーンに参加可能
  • 年会費永年無料・ETCカード無料
  • 西武・そごうで1回1000円以上利用で、0.5%の「永久不滅ポイント」・2~7%の「クラブ・オン/ミレニアムポイント」が貯まる
  • セブン-イレブン・イトーヨーカドー・ヨークマート・デニーズ等セブン&アイグループ店舗で還元率1.0%(永久不滅ポイント1ポイント=5円換算)
  • イトーヨーカドーの「ハッピーデー(5%オフ)」に参加可能
  •  
  • 2020年2月29日まで最大2000円キャッシュバックキャンペーン実施中

このカードのすごい所は、3大スーパー(イオン系、セブン&アイ系、西友系)のうち2つのグループの利用特典があり、さらに西武やそごうと言った百貨店でも強いということです。

このカードとイオンカードを所持すれば、地方都市なら無敵と言って過言でもないでしょう。

なお、以前イトーヨーカドーのハッピーデーで利用する際、ハッピーデーの割引証をカウンターで受け取り提示する必要がありましたが、現在は自動的に割引対応してくれて、その点でも利便性が向上してします。

イトーヨーカドーのハッピーデーについては下記記事が詳しいので併せてご参照ください。

関連記事
イトーヨーカドーのポイント還元とキャッシュレス決済一覧
関東を中心に展開しているイトーヨーカドーですが、時代の流れとなっているキャッシュレスにどのくらい対応しているのでしょ…[続きを読む]

5.独自電子マネー「SEIYUショッピングカード」と永久不滅ポイント

最後に電子マネーについての解説です。

西友は独自の電子マネー「SEIYUショッピングカード」を発行しているので、このカードは電子マネーとして使用することができます。

さらにゆうちょが発行しているプリペイドカード「mijica」も使用できるので、普段西友グループを使用する際は2つのどちらかを持っていればキャッシュレスで買い物ができます。

SEIYUショッピングカードとプリペイドカードmijicaの比較

電子マネーとして使用できるものはSEIYUショッピングカードとゆうちょのプリペイドカードmijicaの2種類でしたが、この2つにはどのような違いがあり、どれを使ったほうが良いのか紹介します。

比較
項目
SEIYUショッピングカード mijica
カードの種類 電子マネー デビットカード
プリペイドカード
チャージ方法 店舗にて現金またはセゾンカードを使用することでチャージ可能 1.指定のゆうちょ口座より指定した金額をWebやスマホアプリを利用してチャージする方法や、2.毎月の指定された日時にオートチャージする方法、3.ゆうちょATMより直接チャージする方法、4.たまったポイントでチャージする方法等があり
チャージ下限・上限 500~100,000円 下限なし~100,000円
ポイント付与 なし あり

上表を見ると分かる通り、mijicaを使用する方が永久不滅ポイントが付与されるので普段使いにはおすすめです。

SEIYUショッピングカードは普段使いでもできますが、大きなデメリットとして、買い物をしてもポイントが付与されないので、あまりおすすめできるカードではありません。

しかし店舗で気軽にプリペイドカードを購入し、その場でキャッシュレスが導入できるので初めてキャッシュレスを体験するのであればおすすめできるカードです。

さらにギフトカードとしても使用することができるので、まだキャッシュレスを導入していない友人にもプレゼントとして渡すこともできます。

永久不滅ポイント

セゾンカードやmijicaで買い物を行った際に、セゾンカードでは1000円で1ポイント、mijicaでは2,000円で1ポイントが貯まります。

永久不滅ポイントはその名の通り、有効期限がないのでポイントを使用せずに貯め続けることができるので短期間ではなく長期間使い続けることでポイントが徐々に増えていくのが特徴です。

6.西友でギフトを買う時はセゾンカードがおすすめ

西友では独自の電子マネーを発行しているので、他のスーパーやコンビニと違い、普段から使用する電子マネーやQR決済が利用しづらい店舗です。

しかし全てが使用できないわけではなく、電子マネーではSEIYUショッピングカード、QR決済ではPayPay、そして5パーセントオフ・毎日3%オフキャンペーンのためのセゾンカード等が使用できるので比較的キャッシュレス決済の利便性は高いと言えます。

普段、西友グループのスーパーに行かれる際・ギフトを購入する際は、使えるキャッシュレス方法、お得な買い物の方法を覚えておきましょう。

服部
監修
服部 貞昭(はっとり さだあき)
東京大学大学院電子工学専攻(修士課程)修了。
CFP(日本FP協会認定)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。
ベンチャーIT企業のCTOおよび会計・経理を担当。
税金やお金に関することが大好きで、それらの記事を2000本以上、執筆・監修。
「マネー現代」にも寄稿している。
エンジニアでもあり、賞与計算ツールなど各種ツールも開発。
服部 貞昭 プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket