住民税 簡易計算ツール

所得から、住民税を簡易的に計算するツールです。

基本情報
各種控除

利用方法

簡易計算

所得の合計を入力して「計算ボタン」を押すと、計算します。

すべての所得の合計額を入力してください。
事業所得については、青色申告特別控除を差し引いた後の所得を入力してください。

都道府県・市区町村について、選択しないときは、東京都23区の税率・税額で計算します。
選択したときは、選択した都道府県・市区町村の税率・税額で計算します。

控除について、基礎控除のみ自動で計算しています。

出力項目

下記の項目を表示します。

  • 所得の合計
  • 所得控除の合計額
  • 課税される所得金額(1000円未満切り捨て)
  • 所得割(100円未満切り捨て)
  • 均等割
  • 住民税の合計

詳細計算

「基礎控除以外の控除額を入力する」ボタンをクリックすると、基礎控除以外の控除額を入力することができます。

利用上の注意点

本ツールは、2023年(令和5年)3月時点での税率および保険料に基づいて計算しています。

本ツールを利用して、不利益や損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
ご自身の住民税についての質問は、お住まいの市区町村にお問い合わせください。

所得・所得控除・住民税の計算方法について

「所得」「所得控除」「住民税の計算方法」については、下記の記事で解説しています。

関連記事
所得 10種類
【図解】10種類の所得と計算方法
所得税では、利益のことを「所得」と呼び、所得には10種類あります。それぞれ、どんな種類の所得があって、どのように計算…[続きを読む]

関連記事
確定申告
所得控除とは? 種類と控除金額を一覧でわかりやすく解説
年末調整や確定申告で登場する「所得控除」は、税金(所得税・住民税)の負担を減らすためのものです。所得控除の種類や控除…[続きを読む]

関連記事
住民税 基礎知識
住民税とは?仕組みをわかりやすく解説、どのくらいかかる?
住民税は収入がある人にかかる税金です。住民税とはどんな税金か?いくらかかるのか?どうやって納税するのか?などの基本的…[続きを読む]

住民税についてよくある質問

住民税の計算方法は?

すべての所得を合計し、基礎控除などの各種の控除を差し引いて、「課税される所得金額」を算出します。これに、住民税の税率をかけると、所得割の金額が出ます。

均等割と所得割の金額を合計すると、住民税の金額になります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

均等割、所得割とは?

住民税には均等割、所得割の2種類があります。どちらも、住んでいる自治体によって金額・税率がやや異なります。

均等割は、所得の金額にかかわらず、一律で課税されます(東京23区では5,000円)。

所得割は、課税される所得金額に、税率をかけたものです(東京23区では10%)。

詳しくは、こちらをご覧ください。

住民税はどうやって納税するの?

会社員・公務員の方は、お勤めの会社・団体から給料が支給されるとき、住民税が差し引かれます(特別徴収)。

個人事業主・自営業・無職の方は、お住まいの自治体から納付書が送付されてきますので、それを利用して支払います。

他の所得関連ツール

住民税が非課税になるかどうか判定するツールです。

所得税を簡易的に計算するツールです。

給与所得者向けに、年収から手取り額を計算するツールです。

監修
ZEIMO編集部(ぜいも へんしゅうぶ)
税金・ライフマネーの総合記事サイト・ZEIMOの編集部。起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)を中心メンバーとして、税金とライフマネーに関する記事を今までに1300以上作成(2024年時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket