クレジットカードのキャンセル分はいつ返金される?時期や手数料なども紹介

クレジットカード

クレジットカードはスムーズに支払いができる便利な決済ツールです。しかし、現金とは違って、その場でお金のやり取りを行わないがゆえに、決済をキャンセルした場合はどのような流れで返金されるのか、あるいはそもそもキャンセルできるのかなどに悩む人も少なくありません。

そこで今回は、クレジットカード決済の返金方法をはじめ、返金される時期や手数料、そして注意点などを紹介していきます。

1.クレジットカード利用分のキャンセル方法

クレジットカードで決済したものをキャンセルする場合は、どのような手続きをしなくてはいけないのでしょうか。ここからは、クレジットカード決済をした商品のキャンセル手続きや、返金されるまでの流れについて解説していきます。

1)適切な手続きをすればキャンセルできる

クレジットカードで購入したものは、購入時に返金不可などの条件がない限り、基本的にはキャンセル処理をすることが可能です。
ただし、返金を受けるには適切な手続きを踏まなければいけません。

キャンセル処理の方法は大きく分けて次の2パターン存在します。

  1. 決済自体を白紙にする方法
  2. 決済はそのままで、同額を入金・マイナス決済する方法

決済自体を白紙にする方法は、クレジットカードで支払いをしてから時間を空けずにキャンセルを申し出た場合のみ行える手続きです。
一方、一度決済処理をしたものを後日処理する方法は、請求額を相殺するために同額のマイナス決済をすることがほとんどです。

2)返金処理の流れ

キャンセルは購入者側だけでは処理できず、加盟店(購入店)からカード会社に連絡をすることで受理されます。
つまり、クレジットカード決済をキャンセルしたい場合は、まず購入した店舗で返品処理をしてもらわなければいけません。

実店舗だけでなくネットショッピングのケースでも同様です。
ネットショッピングで商品を購入した場合は、サイトの運営会社あるいはWeb店舗に連絡してください。返品理由などの要件を伝え、店舗側がキャンセルを受け付けてからカード会社に連絡をする流れが大半です。

返品・返金依頼をするにあたり、実店舗の場合は商品とともにレシートを、またネットショッピングの場合は購入時に届いたメールや同封されていた明細書の確認を求められることが多くあるため、スムーズに処理できるよう事前に準備しておきましょう。
その後、加盟店からカード会社への請求が取り消されたら手続きは完了です。

2.クレジットカード支払い分の返金方法や時期

クレジットカード決済をしてから返金処理されるまでの流れに続き、返金方法や返金時期、そして手数料などにも触れていきます。

1)返金方法

上述したように、返金方法は利用代金と相殺、もしくは決済の白紙化であり、例外を除き現金では戻りません
既に加盟店がクレジットカード会社に支払っている決済手数料を戻すためです。

加盟店はクレジットカード決済をする度にカード会社に手数料を支払っていますが、店頭で現金で返金してしまうとその手数料が戻ってきません。
クレジットカード決済の返金は、加盟店が損をしないように、決済自体の取り消しかマイナス決済・相殺されることが多いということです。

2)返金される時期

クレジットカード決済のキャンセル分が相殺、返金される時期は基本的に処理をしてから2ヶ月以内が大半ですが、厳密にはカード会社の締め日によって異なります。

また、返金時期は締め日だけでなくカード会社の体制にも関係することから、いつ返金されるかは明確ではありません。
詳細はご利用のカード会社へ確認するか、利用規約等をお読みください。

3)返金にかかる手数料

クレジットカード決済の返金手続きにおいて、購入者側の手数料負担はありません。
ただし、定期券の購入やネットショッピングで利用した際は、所定の払戻手数料や送料などが発生する可能性もあるので注意してください。これらはカード利用の手数料ではなく、鉄道会社の手数料や運送に必要な送料等です。

3.クレジットカードの返金についてよくある質問

クレジットカード決済の返金手続きにおいて、多くの人が抱える疑問・質問をピックアップして紹介していきます。

1)キャンセルした分が請求されるのはなぜなのか

キャンセルしたとしても、決済日とキャンセル日にズレが生じることで、請求と返金にもタイムラグが発生します。

また、決済日とキャンセル日が同日であったとしても、加盟店からカード会社への通知に時間を要する場合は同様にタイムラグが発生する可能性もあります。
キャンセルしたとしても一旦請求されるケースは起こりえますが、キャンセルデータがカード会社に届けば、時期が遅くなっても利用額は返金・相殺されるのでご安心ください。

また、相殺金額が相殺実施月のカード利用額・請求額を上回るケースなどにおいては、相殺処理ではなくカード会社から銀行振込によって返金される可能性もあります。
(例)20201月の返金・相殺額が100,000円であるのに対して、同月のクレジットカード利用額・請求額は50,000円と相殺額よりも少ない場合

2)きちんと返金されたかを確認する方法とは

2ヶ月以上が経過しても返金されていない場合は、きちんと返金処理がなされているかを確認しましょう。
返金処理が行われたかの確認は、まず商品を購入した店舗に問い合わせます。加盟店からカード会社への連絡が遅れたことで返金が完了していないケースや、そもそも返金手続きができていない可能性もゼロではありません。

また、返金手続きがされているにも関わらず、利用明細で相殺やマイナスが確認できない場合、クレジットカードの裏面に記載されている番号へ電話をして問い合わせてみましょう。

3)海外での利用分はどうなるのか

クレジットカードはもちろんのこと日本国内だけでなく海外でも使えるので、返金処理の対象が海外での利用分ということも考えられます。
カード決済の返金処理は海外での利用分も対応可能ですが、注意点としてレートの変動によって請求額と返金額に差異が生じる可能性もあります。

4.キャンセルで返金してもらう際の注意点

クレジットカードの返金処理は、決して難しい手続きをする訳ではありません。
繰り返しになりますが、加盟店が商品の返品を受け入れ、カード会社へ連絡・通知をして、基本的には2ヶ月以内に返金される流れです。

返品を受け入れられたならば、決済分として計上されている金額はきちんと返金処理されるので問題ありません。
しかし、いくつか返金・キャンセル手続きをするにあたって注意点があります。

1)獲得したポイントもマイナスされる

最近ではポイント還元率の高いクレジットカードが数多く登場しているため、有効な支払い手段としてフル活用している方も少なくありません。
決済金額に応じてポイントは付与されますが、返金手続きをした場合はキャンセルした金額相当分のポイントもマイナス処理されます。

ポイントは実際に利用した額に応じて付与されるということです。
また、ポイントがマイナス処理されるのは返金されるタイミングです。仮にポイントを移行、あるいは既に使ってしまった場合は、翌月にポイント残高からマイナス処理がなされます。

2)返金が断られてしまうケースもある

すべての商品が返品できるとは限らず、場合によっては断られるケースもあります。下記は返品不可とされる可能性が高い商品の一例です。

  • 食料品
  • 中古販売品
  • セール品

上記の商品は購入をしてすぐに返金を申し出たとしても返金を受け付けてもらえないケースは少なくありません。

また、新品の商品でも、一定期間を過ぎてしまうと返品を断られる可能性が高くなります。店舗によっては返品対応の受付期間を明示しているケースもあるので、購入の際は念のため確認しておきましょう。

5.まとめ

加盟店によって条件・ルールは異なりますが、適切な手続きをすればクレジットカードの利用分でも返金処理はなされます。
返金は、決済自体が取り消されるか、クレジットカード利用分と相殺・銀行振込といった形で処理され、手続きをしてから2ヶ月以内に返金されることがほとんどです。

しかし、場合によっては2ヶ月以上経過しても処理されていないこともありますので、まずは加盟店に連絡をしてその旨を伝えましょう。加盟店が問題なく処理をしている場合は、カード会社に問い合わせてみてください。

監修
ZEIMO編集部(ぜいも へんしゅうぶ)
税金・ライフマネーの総合記事サイト・ZEIMOの編集部。起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)を中心メンバーとして、税金とライフマネーに関する記事を今までに1300以上作成(2024年時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket