QRコード決済のシェアを大公開!今から始めるなら何Pay?

PR
QRコード決済 シェア

10月から始まったポイント還元制度。その影響もあってか、急速に拡大しているキャッシュレス決済。
しかし、いざ自分も使いたいと思っても、これだけ多くのQRコード決済があるとどれを使えばよいかわからなくなってしまいます。

そこで今回は、QRコード決済のシェアを、利用者数と対応店舗数でそれぞれランキング形式にしてご紹介します。また、各QRコード決済で行われているキャンペーンなどもご紹介しますので、使う決済手段の参考にしてください。

1.QRコード決済利用者数ランキング

ポイント還元が本格的にスタートしたことで、各QRコード決済を利用する方は圧倒的に増えています。
まずは利用者数の多いQRコード決済です。

(1)5位:au PAY

まず利用者数ランキング5位のQRコード決済は、KDDIがリリースしているau Payです。

au Payを使うことでスマートフォンを財布代わりにでき、現金やカードを持ち歩かなくても支払いができます。当初au Payはauユーザーでなければ使用できませんでしたが、今ではすべての方が支払いに利用できるため多くの会員を獲得しています。

au Payは支払いに使うことで、200円(税込)毎にau WALLETポイントを1ポイント貯めることが可能です。またauスマートプレミアム会員の方は3ポイント獲得できるので、現金払いよりも圧倒的に買い物がお得になります。

au Payは全国各地で利用できるため、非常に便利です。

  • セブンイレブン
  • ローソン
  • スギ薬局
  • ジョーシン
  • ゲオ
  • ジャンカラ

代表的な加盟店には上記が挙げられます。

そしてau Payは楽天ペイと提携しているため、QRコードの相互利用が可能です。
この相互利用により、多くの店舗で利用できることも、シェアを高めている理由のひとつと言えます。

(2)4位:d払い

続いてのQRコード決済利用者数ランキング4位は、ドコモが提供しているキャッシュレスサービスであるd払いです。

テレビCMが頻繁に流れていることもシェアを高めている理由といえますが、やはりローソンやマクドナルドなど数多くの店舗で使えるdポイントを貯められる点も見逃せません。
またd払いは実店舗だけでなくAmazonやメルカリといったネットショッピングでも利用できます。

さらに決済に使うだけでなく、ウォレット機能によって銀行口座やATMからチャージができたり、口座残高から出金や送金ができたりもします。

dアカウントとクレジットカードさえあれば、ドコモユーザー以外でも活用できるため、お得にキャッシュレス払いをするために使ってみてはいかがでしょうか。

(3)3位:楽天ペイ

国内最大級の通販サイトで知られている楽天が提供している楽天ペイが3位にランクインしています。

楽天ペイはセブンイレブンやファミリーマートなどの全国展開をしているコンビニや、スシローやくら寿司といった飲食店、さらにはスギ薬局やツルハドラッグなど幅広い店舗で使えます。
ネットショッピングでも活用できるため、利用者からすると非常に使いやすいQRコード決済です。
支払いに使うことで楽天ポイントを貯めることができます。

上述したように、楽天ペイはau PAYとQRコードが統一されているため、利用できる店舗もより幅広くなっています。

(4)2位:LINE Pay

世界中で利用されており、メッセージのやり取りが簡単かつスムーズにできるLINEが提供しているQRコード決済がLINE Payです。

LINE PayはLINEユーザーであれば誰でも登録でき、銀行口座やコンビニ、さらにATMなどから簡単にチャージができます。
始め方も非常に簡単で、LINEアプリを開いた際、画面下部にあるウォレットをタップして「LINE Payをはじめる」を選択し、利用規約に問題がなければ同意するだけです。

関連記事
LinePay
LINE Pay(ラインペイ)の特徴と使い方、チャージ・支払い方法
LINE Payを使えば、現金を持たずにお店で支払いが簡単にできます。友達同士で割り勘をするときも現金をやりとりする…[続きを読む]

LINEで繋がっている友達に送金できるシステムもあり、支払い以外の便利な機能が多いことからシェア率を高めています。

(5)1位:PayPay

そしてシェア率ランキング1位のQRコード決済はPayPayです。

リリースされた当初は総額100億円還元キャンペーンなどを行ったことで話題になりました。
対応店舗に長蛇の列ができ、ニュースになったことを覚えている方も多いと思います。

スマートフォンさえあれば最短1分で登録ができ、すべての利用が無料です。
銀行口座やヤフーカードからチャージして支払いに使えるPayPayチャージか、クレジットカードを紐付けて支払うといった方法があります。

最近ではPayPayで支払うとユニクロの人気商品であるヒートテックが1枚無料となる企画を行うなど、常に世間を賑わしています。
こういった注目されるキャンペーンの開催によって、シェア率を高めているといえるでしょう。

最短2分で審査完了! ]
PayPayユーザーなら持っておきたいPayPayカード! 年会費永年無料で、唯一のPayPayチャージ対応カード! ※ヤフーカードをお持ちの方は順次PayPayカードへの切り替えとなり、新規入会特典の対象外となりますのでご注意ください。
詳細はこちらから!

2.対応店舗数ランキング

どのQRコード決済を利用するか決めるうえで、先ほどご紹介してきたように利用者が多い人気のサービスを選択する方法も一つですが、対応店舗数の多いQRコード決済を選ぶという考え方もあります。

ここからは、多くの場所で支払いに使えるQRコード決済をランキング形式で発表していきます(今後の予定等も含まれていますので、現在の数値とは異なる場合があります)。

(1)5位:LINE Pay

上記の利用者数ランキングでも上位に入っているLINE Pay は、およそ100万か所の店舗で決済に使えます。

店舗側は初期費用無料で導入でき、かつ2021年7月末日までは決済手数料も0%なため、取り入れやすさが決め手になっているといえます。
申込みもWEBサイトから簡単に行えますし、多くのLINEユーザーが今後利用者になると見込まれるため、店舗側としても導入することへのメリットを感じています。

(2)4位: 楽天ペイ

楽天ペイは全国およそ120万か所にて決済に利用できます。

大手コンビニやスーパー、大手飲食チェーンなどが取り入れているため、加盟店数が伸びています。
楽天ポイントを貯められる点から利用者も増加しつつありますし、au PAYとの統一QRコードを利用している点も、多くの加盟店を獲得している理由のひとつです。

(3)3位: メルペイ(merpay)

フリマアプリを運営しているメルカリが提供するQR決済サービスのメルペイは、およそ135万か所で使用できます。

メルカリでの売り上げをメルペイにて使えるため人気を集めており、決済手数料も1.5%と非常に低いです。
また、現在はメルペイの導入に関して初期費用や固定費もかからないため導入しやすくなっています。

(4)2位:Origami Pay

Origami Pay は株式会社Origamiが提供している決済サービスで、およそ全国145万か所で使用できる予定です(現在の利用可能店舗数は未発表)。

初期費用や導入費用、そして維持費用が一切かからずに利用でき、インターネットに繋がっていればスマートフォンやPC、タブレットにて簡単に導入可能です。大手牛丼チェーン吉野家をはじめ、ケンタッキーやサーティーワンアイスクリームなど、全国に多くの店舗を構えている企業もOrigami Payを取り入れています。
また、ユーザーからは、ポイント還元ではなく即時値引きという点が好評です。

(5)1位:PayPay

そして対応店舗数ランキング1位はPayPayで、およそ150万か所にて利用できます。

テレビCMでの宣伝や積極的な営業などにより加盟店舗数を増加中です。
やはりソフトバンクとヤフーという有名企業がタッグを組んでいる決済サービスだけあり、導入する側としても安心感がある点も人気を獲得している理由といえるのではないでしょうか。

PayPayの導入に関して初期費用や決済システム利用料、入金手数料などは無料です。

3.各QRコード決済が実施しているキャンペーン

多くの決済サービスが登場していることにより、どれを利用するか迷ったときに参考にしてほしいのが、上記で紹介した利用者数や加盟店数、そしてそれぞれのQRコード決済で実施されているキャンペーンです。

各QRコード決済で現在実施中のキャンペーンについてはこちらで詳しく公開しておりますので、よろしければご覧ください。

4.使い勝手の良いQRコード決済を活用しよう

政府もキャッシュレス決済を推進しているため、今後も現金以外の決済方法で支払いを行うと、お得に買い物や食事などを楽しめるでしょう。
ポイント還元制度の予算も当初から大幅に増額し、7,000億円程度になる見込みです。

各社でさまざまなQRコード決済がリリースされているためどれを使うか迷いますが、それぞれのキャンペーンなどをチェックすることで判断材料の一つになります。
また加盟店の数や利用者が多いアプリを調べることも、時代の流れを読むという意味で大切です。

そうはいっても、多くの人が利用するものが自分にとって最適なQRコード決済であるとは限りません。
自分に最も適したQRコード決済を知りたいという方はこちらから診断することもできますので、ぜひご利用ください!

関連記事
おすすめQR決済診断
おすすめQR決済診断とは 乱立するQRコード決済、どこの決済事業者もキャンペーン合戦のようになっていますが、アプリを…[続きを読む]
監修
ZEIMO編集部(ぜいも へんしゅうぶ)
税金・ライフマネーの総合記事サイト・ZEIMOの編集部。起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)を中心メンバーとして、税金とライフマネーに関する記事を今までに1300以上作成(2024年時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket