消費税(税込み・税抜き)計算・電卓

税抜き金額 税込み金額

税率

8% 飲食料品(お酒を除く)・新聞
10% 上記以外・外食

利用方法

税抜き金額から税込み金額を計算する

「金額」欄に税抜き金額を入力し、「計算する」ボタンを押します。
「入力する金額」欄はデフォルトで、「税抜き金額」になっていますので、このままで構いません。

税込み金額から税抜き金額を計算する

「金額」欄に税込み金額を入力し、「入力する金額」欄を「税込み金額」を選択し、「計算する」ボタンを押します。

1円未満(小数点以下)の端数処理について

デフォルトでは、一般的な「切り捨て」になっています。
「四捨五入」「切り上げ」を選択することができます。

利用上の注意点

本ツールを利用して、不利益や損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。

スマートフォン用消費税計算アプリ

当サイトでは消費税計算アプリ「Taxrator」を無料公開しています。
是非ご活用ください。

消費税の基礎知識

消費税の計算方法について

消費税の税抜き金額/税込み金額の計算方法、小数点以下の端数処理については、下記の記事で解説しています。

関連記事
消費税の税込み価格、税抜き価格の計算方法は?
消費税の税込み価格/税抜き価格の計算の仕方、1円未満の端数処理について、具体例を使ってわかりやすく解説します。一発で…[続きを読む]

税率について

消費税の税率には、軽減税率8%と標準税率10%の2種類があります。

飲食料品と新聞は軽減税率8%です。ただし、お酒や医薬品は10%です。
また、飲食店では、テイクアウトは軽減税率8%ですが、店内飲食は10%です。

軽減税率対象

軽減税率については、下記の記事をご覧ください。

関連記事
軽減税率
軽減税率とは?いつから、なぜ導入されたのか?
2019年10月1日より消費税が10%に上がりました。 それと同時に、「軽減税率制度」が開始され、飲食料品と新聞だけ…[続きを読む]

消費税の1円未満の端数はどう処理すればいいですか?

消費税の計算で、1円未満の端数がある場合、処理方法は特に決められていません。

「四捨五入」「切り上げ」「切り捨て」いずれの方法でも可能です。

一般的には、消費者(購入者)に有利になるように「切り捨て」が多いようです。

税込みでちょうど1,000円になるようにすると、消費税はいくらですか?

1円未満の端数を切り捨てで計算する場合、税込み金額1,000円のとき、消費税は90円、税抜き金額は910円です。

消費税計算・電卓」をご利用いただくと、簡単に計算できます。

税込み金額から、消費税を一発で計算する方法はありますか?

税率8%の場合は、税込み金額を13.5で割ると、消費税が計算できます。
税率10%の場合は、税込み金額を11で割ると、消費税が計算できます。

監修
ZEIMO編集部(ぜいも へんしゅうぶ)
税金・ライフマネーの総合記事サイト・ZEIMOの編集部。起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)を中心メンバーとして、税金とライフマネーに関する記事を今までに1300以上作成(2024年時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket