インボイス登録番号 逆引き検索ツール

法人名(会社名)から、インボイス登録の有無と、インボイスの登録番号を検索するツールです。

※2023年2月末時点のデータに基づいて検索しています。

利用方法

法人名(会社名)を入力して、「検索する」ボタンを押します。

都道府県、市区町村については任意で選択してください。

部分一致で検索し、該当する法人が、適格請求書発行事業者として登録されている場合に、登録番号・名称・住所を表示します。
複数の候補があった場合には、複数の結果を表示します。

該当する法人が、適格請求書発行事業者として登録されていない場合には、結果を表示しません。

結果が100件を超えている場合には、表示しませんので、都道府県、市区町村を選択し、絞り込める法人名を入力したうえで再度検索してください。

※法人・人格なき社団のみ対応しています。個人情報保護の観点から個人事業主の逆引き検索には対応しておりません。

法人名として入力可能な文字

  • 全角ひらがな、全角カタカナ、漢字
  • アルファベット(大文字及び小文字)(半角は全角に変換します)
  • アラビヤ数字(半角は全角に変換します)
  • 全角スペース
  • 一部の記号
    「&」(アンパサンド)
    「’」(アポストロフィー)
    「,」(コンマ)
    「-」(ハイフン)
    「.」(ピリオド)
    「・」(中点)

データソース

国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトよりダウンロードした情報を利用しています。

毎月1回、月末のデータを更新しています(現在、2023年2月末時点のデータ)。月内に更新された情報は反映されておりませんので、ご注意ください。

詳細は、下記の国税庁サイトをご覧ください。

【参照】国税庁:適格請求書発行事業者公表システム 公表情報ダウンロード

利用上の注意点

本ツールを利用して、不利益や損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
インボイス制度についての質問は、最寄りの税務署にお問い合わせください。

インボイス制度について

インボイス制度の概要、登録方法などについては、下記の記事で解説しています。

関連記事
インボイス
インボイス制度とは?図解でわかりやすく解説、いつから始まる?
インボイス制度は、すべての事業者、特に個人事業主・フリーランスの方に非常に大きな影響がある内容です。インボイス制度の…[続きを読む]

関連記事
インボイス制度導入でどんな影響がでる?
インボイス制度で事業者にどんな影響が出るのか?
2019年10月から消費税10%への増税とともに軽減税率が導入されました。それに伴って2023年10月から「インボイ…[続きを読む]

関連記事
インボイス 登録申請書
インボイス制度の登録申請書の書き方【個人事業主/法人】
インボイスを発行する事業者は、適格請求書発行事業者として登録申請を行う必要があります。登録申請の流れと、書面での登録…[続きを読む]