AI軽減税率判定機 -10or8 Checker-

AI軽減税率判定

AI(人工知能)が、入力された品目の税率を軽減税率かどうか判定します。

購入品目の税率は8%? 10%?
軽減税率を判定
検索ワード

利用方法

テキストボックスに、品目(オロナミンC、鯉など)や商品名を入力して、「消費税の税率を判定」ボタンを押してください。
AIが消費税の税率を判定して表示します。

AIがまだ学習をしていない単語については、間違った回答を返したり、回答を返すことができないこともありますが、ご容赦ください。

AIは随時、学習中ですので、しばらく経ってから行うと、正解を返すことができるようになる可能性もあります。

入力する単語は32文字以内でお願いします。

言葉の表記違いには、ある程度、対処しておりますが、なるべく、一般的な表記で記入をお願いします。

例)○「カロリーメイト」 ×「カロリーメート」

対応している用語

たとえば、次のような単語に対応しています。

  • 農業新聞(新聞)
  • スッポン(食品)
  • 金魚(食用でない魚)
  • ハイボール(お酒類)
  • 塩化アルミニウム(食品添加物)
  • リボビタンD(医薬品等)
  • クロレラ(健康食品)
  • トレイ(包装資材)
  • ハンバーガー(外食と持ち帰りの区別)
  • 病院食(非課税)
  • カタログギフト(贈答サービス)
  • 供え物(食品と食品以外)

固有名詞(人名、地名など)には対応しておりません。

注意事項

2019年10月1日時点の税率に基づいて計算しています。税率は変更されることがあります。

本判定機は、個人的に簡易に税率を判定するための用途にご利用ください。実際の税率と異なる場合もございます。また、AIによる自動判定のため、間違った回答を返す可能性もございます。

業務に利用できるものではありませんので、楽しみの一つとして使ってみていただければと思います。

本判定機を利用して、不利益や損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負いませんので、ご了承ください。
消費税申告の際には、それぞれの品目の税率について、必ず税務署または税理士にご相談ください。

監修
ZEIMO編集部(ぜいも へんしゅうぶ)
税金・ライフマネーの総合記事サイト・ZEIMOの編集部。起業経験のあるFP(ファイナンシャル・プランナー)を中心メンバーとして、税金とライフマネーに関する記事を今までに1300以上作成(2023年時点)。
プロフィール この監修者の記事一覧
\この記事が役に立った方は是非シェアをお願いします/
  • Pocket