dカードはドコモユーザー以外でもお得│メリットまとめ
dカードはポイントをためやすく使いやすいことで人気のクレジットカードです。「dポイント」や「dカード」はドコモのユー…[続きを読む]
生活の必需品になりつつある「クレジットカード」。何枚も欲しいものではないけれど、どうせなら還元率が高いものがいいし、自分にあったメリットがそろっていてほしいですよね。
今回は、年会費無料で様々なメリットのそろったクレジットカードの入会キャンペーンを紹介していきます!
目次
JCB カード W / JCB カード W plus LはJCBの一般カードと比べてポイント還元率が2倍、入会後4ヶ月はポイントが4倍になるポイントの貯まりやすいWEB入会限定カードです。入会は39歳までですが、入会後は39歳を過ぎても変わらず利用可能。女性向けカードのJCB カード W plus Lを選べば女性向け保険もお手頃価格で任意付帯できます!
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ポイント | Oki Dokiポイント(解説はこちら) |
還元率 | 1000円につき2ポイント(1ポイント5円相当)1% |
ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外旅行:最大2,000万円 |
新規入会で最大14,500円分の特典が付きます。特典の内訳は下記の通りでキャンペーン期間は2021年3月31日(水)までです。
さらに、新規入会者限定で以下のキャンペーンも実施しています(3/31入会分まで)。
JCB カード W / JCB カード W plus L入会キャンペーンページ
dカードはドコモユーザーでもドコモ以外のユーザーでも年会費無料&還元率1%のクレジットカード。マツキヨで100円につき4ポイントなどなど、ボーナスポイントがつくお店がたくさんあること、人気のd払いとのセット利用で毎日のお買い物がお得になることも魅力です!
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ポイント | dポイント |
還元率 | 100円につき1ポイント(還元率1%) |
ブランド | VISA/Master Card |
旅行保険 | なし(ケータイ補償、お買物あんしん保険あり) |
新規入会と利用で最大8,000ポイントの特典が付きます。特典の内訳は下記の通りです。
三井住友カードはコンビニ3社、マックでの還元率が2.5%になる他、よく使う店を3つ選んでポイント還元率を2倍にできるなど、普段使いにおすすめのカードです。25歳の方なら入会後3ヶ月還元率が5倍になる「デビュープラス」のカードがおすすめです!
年会費 | ・学生無料 ・WEB申し込みで初年度年会費無料 ・翌年以降税込1,375円 ※リボ払いの利用で年会費無料 ※WEB明細の利用で550円割引 ※利用額に応じて年会費割引 |
---|---|
家族カード | 1人目は初年度年会費無料(通常 440円) |
ポイント | Vポイント(解説はこちら) |
還元率 | 200円につき1ポイント(還元率1%) |
ブランド | Visa、Mastercard |
旅行保険 | 海外旅行保険最高2,000万円 |
新登場のナンバーレスカードに注目!
2021年2月から三井住友カードにナンバーレスカードが登場しました。年会費は永年無料、コンビニ3社&マックの還元率は5%と、既存カードよりも更にお得。ショッピング保証はなくなりますが海外旅行保険の補償は金額もそのまま。キャンペーンも実施中です!
新規入会と利用で最大11,000円分の特典が付きます。特典の内訳は下記の通りでキャンペーン期間は4/30までです。
三井住友カードの学生カードを徹底比較!|メリットと注意点まとめ
Vポイントの貯め方・使い方|三井住友カードでお得にポイント還元を
マイナポイントを三井住友カードでもらう方法|メリットと登録方法
CMでもおなじみの楽天カードは年会費無料で還元率1%、楽天市場では自動的に還元率3%になる高コスパカードで、マイナポイントにも対応しています。
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ポイント | 楽天スーパーポイント(楽天ポイント) |
還元率 | 100円につき1円分のポイント還元(還元率1%) |
ブランド | Visa/Mastercard/American Express/JCB |
旅行保険 | 海外旅行保険最大2,000万円 |
楽天カードは継続的に入会キャンペーンを実施していますが特典金額は比較的頻繁に変わります。基本的には5000ポイント、時期によっては7000~8000ポイントまでポイントがあがることもあります。
楽天カードのメリットまとめ|ポイント還元率は楽天市場で最大16%!
マイナポイント申込み、楽天カード、楽天Pay、楽天Edyを比較!
楽天ペイとポイントの全知識|ポイントの貯め方・使い方
セブンカード・プラスは電子マネーnanacoをお使いの方必携のクレカで、公共料金や税金の支払いでお得にポイントを貯めることができます。やヨーカドーなどで還元率が2倍になるので生活圏にセブン系のお店がある方ならnanacoと一緒に始めるのもおすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ポイント | nanacoポイント(解説はこちら) |
還元率 | 200円につき1ポイント(還元率0.5%) |
ブランド | JCB / Visa |
旅行保険 | 海外(保険ショッピングガード保険)最高100万円 |
新規入会と各種利用で最大7,700ポイントがもらえます。詳細は下記記事の解説の通りでキャンペーン期間は2021年3月末までです。
セブンカード・プラスのメリットとポイントの貯め方
nanacoにチャージできるクレジットカードは?|楽天カード・リクルートカードは使える?
nanacoの作り方・始め方|無料で発行する方法も紹介
nanacoでお得にマイナポイントを獲得しよう!
ライフカードは入会後1年間ポイント還元率が1.5倍になり、さらに年間利用額によってステージが決まりポイント還元率が上昇するなど「使えば使うほど」ポイントが貯まりやすくなっていくカードで、最大10,000円分のポイントがもらえる入会キャンペーンを実施しています。
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ポイント | サンクスポイント |
還元率 | 1000円につき1ポイント(1ポイント5円相当)0.5% |
ブランド | Visa/Mastercard/JCB |
旅行保険 | なし(カード会員保障制度あり) |
新規入会と利用で最大10,000円分の特典ポイント(2,000ポイント)が付きます。特典の内訳は下記の通りです。
Orico Card THE POINTはポイント還元率1%、入会後半年は還元率2%と高還元率のクレカです。入会後半年を過ぎてもamazon利用時にオリコモールを経由すると還元率が2%になるなどポイントが貯めやすく、入会キャンペーンでも最大8,000ポイントの特典が付きます。
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ポイント | オリコポイント(解説はこちら) |
還元率 | 100円につき1ポイント(還元率1%) |
ブランド | Mastercard/JCB |
旅行保険 | なし(保険紛失・盗難保障) |
新規入会で最大8,000円分の特典が付きます。特典の内訳は下記の通りです。
オリコカード(Orico Card THE POINT)入会キャンペーンページ
WEB入会で初年度無料、利用額によっては翌年度以降も年会費が無料になるJCB一般カード。ブランドの信頼感もあり、付帯保険も充実しています。
年会費 | ・WEB入会すると初年度年会費無料 ・カード利用金額に応じて翌年以降も無料 ・それ以外の場合は1,375円(税込) |
---|---|
家族カード | 年会費440円(税込) ※本会員の年会費が無料の場合は家族会員も無料 |
ポイント | Oki Dokiポイント(解説はこちら) |
還元率 | 1000円につき1ポイント(1ポイント5円相当)0.5% |
ブランド | JCB |
旅行保険 | 海外旅行:最高3,000万円 国外旅行:最高3,000万円 |
新規入会で最大16,500円分の特典が付きます。特典の内訳は下記の通りでキャンペーン期間は2021年3月31日(水)までです。
エポスカードは優待店として提携しているお店が10,000点もあり、割引や無料サービス、ポイント還元率アップなどの特典を受けることができるカードです。
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | なし |
ポイント | エポスポイント(解説はこちら) |
還元率 | 200円につき1ポイント(還元率0.5%) |
ブランド | Visa |
旅行保険 | 海外旅行保険最高2000万円(自動付帯) |
新規入会で2,000円分の特典が付きます。新規入会でもれなく特典がつく(利用などの条件が付かない)ところが嬉しいですね。
いかがでしたでしょうか。今回は年会費無料で利用できるクレジットカードの入会キャンペーン情報をお届けしました。
クレジットカードは今は生活のあらゆる場面で利用することができ、また、生活費や固定費の支払いに利用することで相当な量のポイントが貯まります。
だからこそ、自分にあった「使い倒せるメインクレカ」をしっかり選んでおくことが大切です。今回の記事が少しでも役に立ったら幸いです。クレカ選びで迷っている方は下記の記事もぜひ参考にしてみてくださいね!